ここから本文です。
市では、1歳前後のお子さま、多胎児を育児している家庭の子育てを応援しています。
1歳前後のお子さまは、歩き始めて行動範囲が広がるとともに、自我が芽生えて自己主張が強くなるなどの変化が見られます。このため、子育ての悩みや不安を抱えることもあります。そこで、1歳前後のお子さまのいるご家庭に子育てに関するアンケートを実施し、情報の提供や相談支援、及び育児パッケージの贈呈を行っております。
生後11か月~1歳3か月のお子さまを育児中の家庭
転入された家庭も対象となります。
1歳を迎えるお子さまを育てているご家庭にアンケートをお送りします。
アンケートにご回答いただいたご家庭には、育児パッケージ(育児に活用できるギフト10,000円相当)を贈呈させていただきます。
お子さまが1歳4か月を迎える月の末日まで
アンケート結果を踏まえて、健康推進課よりお電話させていただくことがあります。
多胎児を養育する家庭は、同時に二人以上の育児をしなければならないため、身体的・精神的負担や、外出の不自由等の多胎児家庭特有の困難があります。そこで、多胎育児中の家庭を対象に、市の保健師・助産師が面接や訪問等を通じて育児状況を把握し、必要に応じた支援、及びタクシー券の贈呈を行っております。
3歳未満の多胎育児中の世帯
対象となる多胎育児中の家庭に、市の保健師・助産師との面接に関するご案内を送付します。
市の保健師・助産師による面接等により育児状況の把握にご協力いただいた方に、タクシー券24,000円分を贈呈させていただきます。
贈呈させていただいたタクシー券は、乳幼児健診、予防接種、産後ケア事業、多胎児家庭の交流会や相談事業、子育て世帯を対象とした講演会等に参加する場合の移動に利用できます。
なお、子育てひろばを利用する場合の移動経費は対象外です。
また、電車での移動には利用できません。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください