犯罪被害者等支援事業

ページ番号1001850  更新日 2024年4月18日

東京都

見舞金給付制度

殺人や傷害など、故意の犯罪行為により死亡した被害者の遺族又は重傷病を負った被害者の方を対象に、見舞金が給付されます。

令和2年4月1日以降に発生した犯罪等による被害に限ります。

詳しくは「東京都犯罪被害者等見舞金給付制度」をご覧ください。

無料法律相談

殺人、傷害、性犯罪等の被害にあわれた方及び親族の方が、被害後に直面する捜査手続きや裁判手続等の法律問題について、弁護士に無料で相談できます。

令和2年4月1日以降に発生した犯罪等による被害に限ります。

詳しくは「東京都犯罪被害者等支援無料法律相談」をご覧ください。

転居費用の助成

殺人、性犯罪等の生命、身体の被害により、従前の住居に居住することが困難になったと認められる方および遺族が、新たな住居へ転居するための転居費用が助成されます。

令和2年4月1日以降に発生した犯罪等による被害に限ります。

詳しくは「東京都犯罪被害者等支援転居費用の助成」をご覧ください。

警察庁

犯罪被害者等給付金

日本国内などにおいて行われた人の生命または身体を害する罪に当たる行為による、死亡、重傷病または障害を対象として国から一時金の給付が支給されます。

  • 遺族給付金
  • 重傷病給付金
  • 障害給付金

詳しくは警察庁のホームページをご覧ください。

公益財団法人犯罪被害救援基金

人の生命または身体を害する犯罪行為により、不慮の死を遂げた方または重障害を受けた方の子、孫、弟妹等を対象として事業を行っています。

奨学金等給与事業

詳しくは公益財団法人犯罪被害救援基金のホームページをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 くらし相談課 市民相談係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線3311・3310)
電話番号(直通):042-528-4319
ファクス番号:042-523-2121
市民部 くらし相談課 市民相談係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)