ここから本文です。
協働のまちづくり推進事業補助金制度を使って、令和3年度に行われた事業は4事業です。
事業名 |
事業概要 |
団体名 |
補助金交付額 |
||
---|---|---|---|---|---|
気軽に立ち寄れる「よろず相談室」 |
<協働事業> 「住み慣れた地域、我が家で最期まで安心して暮らし続ける」街づくりを身近な場所から応援するために、気軽に立ち寄れる相談室を運営する。 |
にしき傾聴クラブ NPO法人ブーゲンビリア 多摩ホスピスの会 |
63,711円 |
||
発達障害児の子育てを支える情報発信事業 |
<アイデア提案事業> 発達障がい児保護者の孤立を防ぎ、必要な情報によって子育てを支えることを目的として、イベントや講座を開催し、通信やSNSによる情報発信を行う。 |
キラリっ子ファミリーカフェ |
295,512円 | ||
はじめてのおしばい~心豊かに育つには |
<アイデア提案事業> 芸術が子どもの成長に与えることの講演及び親子で人形劇を鑑賞することにより、舞台芸術に接する機会を創出する。 |
特定非営利活動法人 立川子ども劇場 |
400,415円 |
||
多胎家庭を妊娠期から継続的に支え、虐待を防ぐ活動 |
<アイデア提案事業> 多胎家庭を妊娠期から継続的に支え虐待を防ぐため、ふたご手帖の配布、ホームページ作成、イベントの実施を行う。 |
SwingRing(すいりん)~ふたご応援プロジェクト~ |
386,116円 | ||
交付額合計 | 1,145,754円 |
令和4年7月に行われた報告会の様子の一部をYouTubeに掲載しました。下記画像をクリックすると、「立川市動画チャンネル」へ移動します。報告詳細についてはページ下部の関連ファイルをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください