ここから本文です。
当イベントの募集は、10月13日(金曜日)17時をもちまして終了しました。
定員を超える応募をいただいたため、抽選となります。抽選結果は10月23日(月曜日)夜までにお申し込み時のメールアドレスに送信する予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
大人気の体験型イベント「親子収穫体験」の参加者を募集します。
親子でカブやミニハクサイなどの秋野菜の収穫体験を行います。収穫した作物は、すべて持ち帰ることができます。
野菜の栽培や収穫方法のレクチャーは市内の農業後継者組織である立川市農研会が行います。この機会に立川農業に触れてみませんか?
市内在住の小学生のお子さまと保護者(大人だけの参加はできません)
(注意)参加者に小学生のお子さまが含まれていれば、未就学児や中学生の兄弟姉妹も一緒に参加できます。
令和5年11月3日(金曜日・祝日)
(1)午前8時45分から、(2)午前10時から、の2グループに分け、時間を別にして収穫します。
(注意)当日の受付時間は、各開始時間の15分前から5分前までです。
(注意)雨天実施ですが、荒天の場合は翌日または翌々日に延期の可能性があります。
(注意)野菜の生育状況によっては、一部の野菜の収穫を後日各自で行っていただく場合があります。
ファーマーズセンターみのーれ立川北側広場(立川市砂川町2-1-5)
各回45組(合計90組)。1世帯につき1回1区画のみ。
(注意)応募者多数の場合は、過去2回(令和4年度秋、令和3年度秋)に秋の親子収穫体験に参加したことがない方を優先した上で、抽選により参加者を決定します。
1組1,000円
募集は10月13日(金曜日)17時をもちまして終了しました。
(注意)お申込みいただいたメールアドレス宛に、参加時間帯等のお知らせをお送りいたします。上記メールアドレスからのメールを受信できるようにしておいてください。
お申込みメールを受付後に「受付完了」メールをお送りしています。
メール送信から5営業日後または10月13日(金曜日)20時までに「受付完了」メールが届かない場合は、10月16日(月曜日)か10月17日(火曜日)の9時から17時までの間に下記のお問い合わせ先までお電話ください。
(注意)募集開始直後はお申込みを多数いただくため、「受付完了」メール送信までお時間がかかります。
軍手・飲み物・帽子など。土で汚れてもよい服装・靴でご参加ください。
(注意)雨天の場合はカッパなどを各自ご用意ください。
イベントの様子を公開するため、写真・動画の撮影を行います。
(広報たちかわ、市HP、農研会HP、市の動画チャンネル、次回の募集ポスターなどに使用)
お顔がはっきり写っているものの掲載がNGの方はお申出ください。
(NGをお申出いただいた方でも、後ろ姿・体の一部のみ・遠景の風景への映り込みは公開される可能
性があります。)
令和4年度に実施した秋の親子収穫体験の様子です。
農研会会員による収穫方法のレクチャー |
ラディッシュの収穫 |
収穫物の一例(写真は一区画分) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください