立川市

  • 文字サイズ・色合い変更
  • 音声読み上げ
  • Foreign Language

ホーム > 子育て・教育 > 教育 > 教育委員会 > 文化財・資料館 > 文化財(埋蔵文化財)に関すること > 【市指定有形文化財】砂川十番大幟(おおのぼり)

ここから本文です。

更新日:2021年12月7日

【市指定有形文化財】砂川十番大幟(おおのぼり)

砂川十番大のぼり

所在 指定年月日
歴史民俗資料館蔵 平成3年3月28日

江戸時代末期、砂川には神社の祭礼の時に、豊作を願って大幟を掲げていました。

現在は五番、八番、九番、十番組の大幟が残っていますが、十番組大幟はその中でも保存状態がよく、幟、竿、彫刻などの部材も遺っています。

平成3年(1991)に市指定有形文化財になりました。

この幟は嘉永元年(1848)に作られたもので、幟幡の長さは14.6m、幅は2.2m、竿の長さは約22mもあり、関東地方でも最大級の大きさといわれています。
幟幡には谷保村(現在の国立市)の書家、本田覚庵(ほんだかくあん)の手による「御祭禮(ごさいれい)」の文字が記されています。

大幟の根元を支える挟み木につける飾り彫刻は、自分の子に厳しい試練を与える故事の「獅子の子落とし」がモチーフになっています。残念ながら作者は不明です。

関連ファイル

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局 教育部生涯学習推進センター文化財係

電話番号:042-525-0860

ファックス:042-525-1236

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。