立川市

  • 文字サイズ・色合い変更
  • 音声読み上げ
  • Foreign Language

ホーム > 子育て・教育 > 教育 > 教育委員会 > 生涯学習のページ > たちかわ市民交流大学 > たちかわ市民交流大学団体企画型講座

ここから本文です。

更新日:2024年1月30日

【受付は終了しました】たちかわ市民交流大学団体企画型講座について

募集パンフレット表紙

【受付は終了しました】市民グループが運営する講座企画を募集します

「団体企画型講座」は、地域学習館をはじめとした市内の生涯学習関連施設を会場に、サークルやNPO法人などの市民グループの皆さん自身が企画、運営して市民の皆さんに提供していただくかたちの講座です。

「自分たちが学んでいることを他の人にも伝えたい」

「自分たちの活動の中で培ってきたノウハウを地域に広げたい」

こんな思いを実現するチャンスです。

市民の皆さんの創意工夫ある魅力的な講座の提案をお待ちしております。

募集期間・応募方法

【受付は終了しました】

1募集期間:令和5年10月25日(水曜日)から12月15日(金曜日)まで【必着】

2必要書類:別添の「事業提案書」「団体確認票」に必要事項をご記入ください。

3提出方法:直接持参または郵送、ファックスしてください。

4提出場所:実施希望会場により異なります。

  1. 実施希望会場が地域学習館の場合は希望する地域学習館

    【砂川学習館】

    建替え工事のため、令和7年3月末(予定)まで休館となります。

  2. 実施希望会場が女性総合センター・その他の市内公共施設の場合は生涯学習情報コーナー(女性総合センター1階)

5ご提出後:提案内容の確認・制度説明などのため、打ち合わせをお願いしております。日程は、後日調整させていただきます。※提案前のご相談も可能です。お気軽にご相談ください。

受付時間

  • 地域学習館:平日9~17時(第2・第4月曜日を除く)、土曜日9~12時
  • 生涯学習情報コーナー:平日9~17時(第3木曜日を除く)

応募できる団体

  • 立川市に活動の拠点を置く、サークルやNPO法人をはじめとした市民グループなど
  • 1団体が提出できる提案は、年度にひとつです。
  • 開催時期が重なる提案については、初めての団体からの提案を優先的に採用します。
  • 公平性を期すために、毎年連続での応募は4回までとします。

募集する講座

  • 実施時期:概ね令和6(2024)年5月~令和7(2025)年2月
  • 全体テーマ:生涯学習からはじまるまちづくり~学び合い、学びを生かす~
  • 1講座あたりの回数:上限6回
  • 講座概要:次の4つの要件をいずれも満たすもの
    1. 市民の学び又は健康の増進、地域づくり等に寄与する事業で、市民の要望や社会の要請などに即したものであること。
    2. 広く市民に開かれた事業で、特定の政党や宗教などに偏らず、また、特定少数の利益の追求を伴わないものであること。
    3. 市の生涯学習施設などを中心として、市内の会場にて行う講座であること。
    4. 実施期間がおおむね3か月以内で、かつ、回数が6回以内の講座であること。
  • 会場と対応した募集講座について
    • 地域学習館:地域における交流のあるもの、地域課題や地域ニーズに合ったもの
    • 女性総合センター:公益性の高い分野の啓発を目的としたもの
    • その他の市内公共施設:会場の特性を生かしたもの
      (ご希望の会場が使用できない場合もあります。事前にご相談ください。)

事業の決定

  • 寄せられた企画提案については、職員と打ち合わせ・調整を行った上で、実施を決定し、結果を通知します。
  • 募集要件を満たさない事業提案については不承認となりますので、予めご了承ください。
  • 日程や会場、後述の事業補助については、初めての団体を優先して調整します。

役割分担

団体主体の運営となりますが、主催である市も必要な支援を行います。

  • 市民グループ
    • 講座の企画・運営(会場設営も含む)
    • 講師との調整
    • チラシの原稿作成
    • 資料等の原稿作成
    • 講師謝礼の支払い
    • 事業報告書の提出

楽曲・書物等の著作権にご留意ください。
上記に要する経費負担を含みます。

  • 立川市
    • 会場の確保・提供
    • 「広報たちかわ」への掲載
    • チラシ等の用紙提供および印刷(市内公共施設分)、市内公共施設への配布
    • 資料等の印刷(白黒、資料代を徴収しない場合のみ)
    • 受講の申し込み受付
    • 対応可能な範囲での必要な設備・情報の提供

実施費用について

実施費用に対しては、受講者からの受講料徴収または市からの事業補助の制度があります。詳細につきましては事務局にお問い合わせください。

  • 受講料:講義等1回につき一人500円を限度に、受講者から、材料費などの実費に加え「受講料」を徴収することが可能です。(18歳未満の子どもと障害者は減額)
  • 事業補助:公益性が高いと認められる講座については、受講料の徴収にかえて、講義等1回につき10,000円(1事業につき最高50,000円)を限度に、事業に必要な費用の一部について予算の範囲内で市から助成します。
  • 事業補助の申請は年1回、1団体につき事業補助は通算3回までとします(過去に実施した分も算定します)。

事業補助の対象となる講座

多くの参加が見込まれ、学んだ成果が社会や地域に還元されることが期待できるといった、公益的な観点からの効果が得られる学びで、次のいずれかに当てはまるような講座です。

  • 人権・平和、環境、男女平等、多文化共生、子育て支援、児童・青少年育成、社会福祉、安全・安心、都市づくり等、社会の要請に応じた公益的な講座
  • 郷土を知り親しむこと、郷土を愛する心及び地域コミュニティの醸成などにつながる講座
  • 地域課題の解決や地域の公益的活動を学習面からサポートする講座
  • 有用性の高い保健情報等を伝えるもの又は健康保持が特に必要な市民が学ぶことにより、保健福祉の増進や医療費の削減などにつながる講座

講座開催までの流れ

  • 企画提案書の提出(令和5(2023)年10月25日から12月15日まで)(市民グループ)
  • 会場の調整・確保(立川市)
  • 実施可否の通知(令和6(2024)年1月中旬)(立川市)
  • 講座実施に向けた調整(市民グループ・立川市)
  • 実施計画書の提出(令和6(2024)年3月)(市民グループ)
  • 広報掲載、申込受付(初回の1か月前)(立川市)
  • 講座の実施、事業報告書の提出(講座終了後1か月程度)(市民グループ)

過去にこんな講座を実施しました

  • 趣味・芸能
    • 今、能・狂言に新しい波が寄せている
    • 手ぬいでチクチクカンタン・カワイイ手芸教室
    • あなたも奇術をおぼえてみませんか!~奇術初心者講習会
  • 子ども向け・子育て支援
    • 楽しい油絵~基礎から学ぼう~
    • 生活上手になる工夫~忙しくても楽しんでくらせるように
    • 子育てに活かせる!ママのための心理学講座
  • これからの社会
    • 憲法講座「日本の憲法の変遷」
  • 健康づくり・自然体験
    • ーポジティブ心理学を活かしてストレスケアー「楽しく生きる講座・ポプリ製作を通して」
    • 十文字自彊術体操初心者セミナー
    • 初心者のための登山セミナー

 

詳しくは関連ファイルの募集案内をご覧のうえ、お申し込みください。

関連ファイル

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局 教育部生涯学習推進センター市民交流大学係

電話番号:042-528-6872

ファックス:042-528-6804

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。