ここから本文です。

ホーム > 観光・文化・スポーツ > レジャー・スポーツ > スポーツ > 施設・用具 > 柴崎市民体育館プールにかかる水質検査結果とプール利用の再開について

更新日:2023年10月30日

柴崎市民体育館プールにかかる水質検査結果とプール利用の再開について

柴崎市民体育館プールの水質検査の概要

  • 検査機関
    指定管理者を通じて実施
  • 採水場所
    柴崎市民体育館(ろ過機室内ピット(井戸水原水)、25mプール、幼児プール)
  • 採水年月日
    令和5年10月12日
  • 検査結果報告日
    令和5年10月27日
  • 検査方法
    平成15年健水発第1010001号、水質管理目標設定項目の検査方法目標31準拠
  • 検査結果
    合算で50ng/L以下であることが確認
検査結果(単位:ng/L)
場所 PFOS PFOA PFOS及びPFOAの合計 PFHxS

ろ過機室内ピット

(井戸水原水)

12 5 17 <5

25mプール

8 8 16 <5

幼児プール

<5 7 7 <5
  • <5とは、検査結果が定量下限値である5ng/L未満であることを表しています。
  • PFHxSについては、要検討項目に設定されていますが、目標値は設けられていません。

プール利用の再開について

柴崎市民体育館のプール水は、開設当初より井戸水を使用していることから、施設利用者の不安に寄り添い、水質検査を実施し安心を確保するため、緊急措置としてプールの利用を10月7日より休止していますが、本水質検査結果を踏まえ、次のとおり利用再開へ向けた対応を図ります。

  • 東京都の水道水においては、PFOS及びPFOAについては、水質管理目標設定項目として、暫定目標値(合算で50ng/L以下)が設定され、給水栓(蛇口)における濃度が暫定目標値を下回るよう管理しています。今回のプール水の水質検査結果においても、その目標値を下回っており安全性を確認できたため、今後も柴崎市民体育館のプール水については、井戸水を使用していきます。
  • 指定管理者と調整し、11月1日(水曜日)の午前9時よりプールの利用を再開します。

今後の対応について

  • 水質検査の実施
    プール水は、年に1回全換水する際に井戸水のPFASに関する水質検査を実施します。

 

お問い合わせ

産業文化スポーツ部スポーツ振興課管理係

電話番号:042-536-6711(ダイヤルイン042-529-8515)

ファックス:042-534-5169

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。