ここから本文です。
整骨院、接骨院で受ける柔道整復師による施術には、保険給付の対象となる場合と、対象とならない場合があります。整骨院、接骨院のかかり方を正しく理解していただき、適正な受診にご協力をお願いします。
急性などの外傷性の骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(いわゆる肉離れを含む。)
骨折、脱臼については、緊急の場合を除き、あらかじめ医師の同意を得ることが必要です。
負傷の原因を正確に伝えてください。
外傷性の負傷でない場合、負傷原因が労働災害に該当する場合、通勤途上におきた負傷の場合には国民健康保険は使えません。
また、交通事故等による第三者行為に該当する場合は必ず保険年金課に連絡してください。
「柔道整復療養費支給申請書」(PDF:242KB)に署名をお願いします。
申請書に署名、捺印する際は負傷原因、負傷名、日数、金額をよく確認してください。申請書に署名、捺印することで柔道整復師は、施術を受けた方に代わって、市へ医療費の請求を行います。
領収書を必ずお受取りください。
領収書は所得税の確定申告等で医療費控除を受ける際に必要となりますので大切に保管してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください