医療費の適正化にご協力を

ページ番号1002519  更新日 2024年4月17日

立川市国民健康保険では医療費の適正化に取り組んでいます。

高齢化や高血圧、糖尿病などの生活習慣病により、医療費は年々増加しており、国民健康保険財政は非常に厳しい状況となっています。また、今後は更なる高齢化の進展により一層の費用の増加が見込まれています。このような中、今後も保険制度を維持、運営していくため、次の取り組みについて重点化を図っています。

1 特定健康診査・特定保健指導の推進

立川市では40歳以上の方を対象に特定健康診査、特定保健指導を実施しています。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)等の方を早期に発見し、専門スタッフが生活習慣病の発症を予防するためのアドバイスを行います。平成25年度の特定健康診査の受診期間は、平成26年3月31日までです。特定健康診査は無料ですので、お早めの受診をお願いします。

2 ジェネリック医薬品の利用促進

ジェネリック医薬品は新薬に比べ一般的に安価であるため、現在お使いの医薬品をジェネリック医薬品に切り替えることで、薬代を減らすことができます。ジェネリック医薬品をご希望の際は、必ず医師、薬剤師にご相談ください。

3 「柔道整復等療養費支給申請書」内容点検の実施

柔道整復、マッサージ、鍼灸に係る療養費支給申請書の内容点検と施術内容の調査を行い、医療費の支払いの適正化を高めています。

4 レセプト(診療報酬明細書等)の内容点検の実施

レセプトに記載されている傷病名、検査、処置、投薬等の診療内容を確認し、請求内容に計算誤り等がないか点検を行っています。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 保険年金課 医療給付係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1399・1400・1401・1402・1424)
電話番号(直通):042-528-4314
ファクス番号:042-523-2145
保健医療部 保険年金課 医療給付係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)