たちかわのキャラクター大集合!

ページ番号1021289  更新日 2024年6月3日

くるりん

「立川市キャラクター」として、平成24年度にデビューした「くるりん」は、市の花「こぶし」のようなしっぽと、ピンク色のくるくるほっぺがチャームポイントです。みんなが立川市を愛してくれるように色々なイベントへ出演して大活躍中です!

 

お問い合わせ:立川市総合政策部広報課(シティプロモーション推進担当)観光振興係

くるりんの写真

くるりんのイラスト

おおまぴょん(友情出演)

立川市の姉妹市・長野県大町市をPRするため、2012年に公募により誕生したキャラクター。体は市の獣・カモシカをモチーフに、頭は北アルプスと綺麗で豊かな水を表現している。ほのぼのとして優しい性格だけれど、好奇心旺盛で何にでもチャレンジする。好きな食べ物は大町市のご当地グルメの黒部ダムカレーと信州名物のおやき。趣味は温泉めぐりとそりすべり。

 

お問い合わせ:大町市産業観光部商工労政課ブランド振興担当

おおまぴょんの写真

おおまぴょんの写真

ウドラ

ウドラ、あらわる。”立川市でゆうめいなものといえば、まっしろい立川うど。この立川うどからうまれたかいじゅうがウドラ。ウドラは立川のすばらしさをみんなにつたえたい。かいじゅうだけどこわくないよ。ウドラはこどもたちがだいすきなんだ。みんなのまえにあらわれたら、おうえんしてあげてね!

ウドラの写真

ウドラの画像

うど花ちゃん

少しはにかみながら優しい表情の「うど花ちゃん」。“立川うど”のような柔らかな表情と、髪に見立てたうどの花が特徴です。「うどの花」は知る人ぞ知る、つまり…みんなの知らない立川の素敵なところをもっともっと多くの人に教えてあげたい!って気持ちを表現しています。

うど花ちゃんの画像

うどっ穂くん

ひんやりとした“うど室”から出て来たら、あまりの街の変貌に戸惑いを隠せない様子。でも、これから立川の街をもっともっと多くの人に知ってもらおうと、柔軟な穂先をアンテナ変わりにして、街中を飛び回るクールな表情の「うどっ穂くん」です。

 

お問い合わせ:立川商工会議所

うどっ穂くんの画像

高松トコちゃん

高松商店街に笑顔で買物に来てもらいたいという気持ちから生まれました♪買物かごを持ちながらトコトコ商店街を歩くというところから命名!そしてトコちゃんの顔をよく見てみるとなんと口と鼻が‥‥‥(カタカナのトコに)!

 

お問い合わせ:立川市総合政策部広報課(シティプロモーション推進担当)観光振興係

高松トコちゃんの画像

高松トコちゃんの画像

メロリン

立川文化芸術のまちづくり協議会キャラクター。色々な文化芸術があふれ出て身体が虹色になりました。歌、音楽、絵、ダンス・・・どんなジャンルも大好きで、いつも跳ねています。元気いっぱいです。

 

お問い合わせ:立川市産業文化スポーツ部地域文化課

メロリン画像

図書館のたまちゃん

明るくてしっかり者のたまちゃん。図書館の人と一緒におすすめしたい本を紹介しているよ。読書についてのアドバイスはたまちゃんにおまかせ!図書館のあちこちにいるので会いに来てね。

明るさ★★★★☆

やさしさ★★★★★

本の知識★★★★★

 

お問い合わせ:立川市図書館児童青少年サービス係

たまちゃんの画像

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 シティプロモーション推進担当課 観光振興係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2658・2659)
電話番号(直通):042-529-8562
ファクス番号:042-521-2653
総合政策部 シティプロモーション推進担当課 観光振興係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)