女性総合センターの利用について(令和8年5月利用分から)

ページ番号1025601  更新日 2025年10月21日

施設予約システムリニューアルに伴い、女性総合センターの利用について下記のとおりご案内いたします。ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

予約について

令和8年5月以降利用分の予約について

新システムによる女性総合センターの予約受付は、利用する室場に応じて次のとおりとなります。

<ホール>

7月利用分の予約から新システムで受け付けます。

 

<ギャラリー>

予約受付は、引き続き窓口のみとなります。

来所が必要です。)

ただし、7月利用分の空き状況から新システムでご確認いただけます。

 

<その他(学習室等)>

5月利用分の予約から新システムで受け付けます。

 

空き状況の確認について

  1. 新システムでは女性総合センターの空き状況をログインしない状態1年先まで確認することができます。
  2. ログイン後予約可能期間のみ空き状況を確認できます。

ペナルティについて

  1. 同一の予約日時を複数回取り消し、かつ使用の取り消しをせずに施設の使用をしなかった団体にペナルティを設定する場合があります。
  2. ペナルティを設定された団体は翌月の施設予約が制限されます。

減免団体の利用料にかかわる変更点について

1. 減免金額の算定方法(端数処理)変更に伴う利用料金の変更について

 新システムへの移行に伴い減免金額の算定方法(端数処理)が変更となります。これに伴い、次の区分を連続使用した場合のみ利用料金が変更になります。

利用料金が変更になる区分について(60%減免団体)
  変更後 変更前
作業室(午前・午後) 3,700円 3,800円
作業室(午後・夜間) 4,300円 4,400円
第3学習室(午後・夜間) 4,900円 5,000円

2. ホール利用時の入場料加算について

減免団体がホール利用時に1,001円以上の入場料等を徴収する際に、加算金額が正しく表示されない場合があります。

加算対象となる際は、窓口において料金を再計算しますので仮予約後にご連絡をお願いいたします。

再計算後に差額が発生し利用料金の支払いが不足している場合は、本予約後であっても追加で利用料をお支払いいただきます。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

政策財務部 男女平等推進課 男女平等推進係
〒190-0012 立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4851・4852・4853)
電話番号(直通):042-528-6801
ファクス番号:042-528-6805
政策財務部 男女平等推進課 男女平等推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)