錦学習館
施設の概要
錦学習館は錦図書館、教育支援センター「たまがわ」との複合施設です。
地域学習館では、学習とふれあいを通じた豊かな生活と地域社会をめざして、講座や事業、施設貸出などを行っています。
所在地 |
〒190-0022 東京都立川市錦町3-12-25 |
---|---|
電話 |
042-527-6743 |
ファクス |
042-527-6743 |
業務時間 | 午前9時から午後10時まで |
休館日 | 第2・第4月曜日と年末年始12月29日から1月3日 |
交通アクセス |
|
施設の利用と使用料
学習館の施設(教室や和室)は、合唱・演劇・ダンス・その他諸々の活動に利用することができます。
施設の予約は「施設予約システム」のページ、もしくは学習館にある端末から行うことができます。
注)1ヶ月の使用日数は地域学習館全6館を通算して5日が限度となります。
講堂
面積 | 292平方メートル |
---|---|
定員 | 270人 |
使用料
区分・時間帯 | 日曜・祝日 | 土曜日 | 平日 |
---|---|---|---|
午前(9時から12時) | 4,200円 | 3,500円 | 3,500円 |
午後(13時から17時) |
6,600円 | 6,600円 | 5,500円 |
夜間(18時から22時) | 7,800円 | 7,800円 | 6,500円 |
全日(9時から22時) | 15,600円 | 15,600円 | 13,000円 |
主な用途
講座・講演会、展覧会・作品展示会、映画会、コンサート・発表会、ダンス(タップダンスを除く。社交ダンスはシューズカバーを着用)、舞踊・体操、その他の利用(文化)
視聴覚室
面積 | 71平方メートル |
---|---|
定員 | 30人 |
使用料
区分・時間帯 |
使用料 |
---|---|
午前(9時から12時) |
900円 |
午後(13時から17時) | 1,400円 |
夜間(18時から22時) | 1,700円 |
全日(9時から22時) | 3,100円 |
主な用途
講座・学習会・研修会、映画会、楽器演奏(大きな音の出るものを除く)、コーラス・カラオケ・合唱、舞踊・体操、その他の利用(文化)
第1実習室
面積 | 70平方メートル |
---|---|
定員 | 25人 |
使用料
区分・時間帯 |
使用料 |
---|---|
午前(9時から12時) |
1,600円 |
午後(13時から17時) | 2,200円 |
夜間(18時から22時) | 2,800円 |
全日(9時から22時) | 5,200円 |
主な用途
講座、茶道、華道、手芸・工芸、調理、その他の利用(文化)
第2実習室
面積 | 54平方メートル |
---|---|
定員 | 30人 |
使用料
区分・時間帯 |
使用料 |
---|---|
午前(9時から12時) |
1,200円 |
午後(13時から17時) | 1,700円 |
夜間(18時から22時) | 2,200円 |
全日(9時から22時) | 4,000円 |
主な用途
会議、学習会・研修会、講座、茶道、華道、手芸、絵画・書道、工芸、その他の利用(文化)
第1和室
面積 | 83平方メートル(第2和室と併せ) |
---|---|
定員 | 26人 |
使用料
区分・時間帯 |
使用料 |
---|---|
午前(9時から12時) |
800円 |
午後(13時から17時) | 1,300円 |
夜間(18時から22時) | 1,500円 |
全日(9時から22時) | 2,800円 |
主な用途
会議、茶道・華道、手芸・工芸、絵画・書道、詩吟・邦楽・民謡、舞踊・体操、囲碁・将棋・ボードゲーム、俳句・短歌、その他の利用(文化)
第2和室
面積 | 83平方メートル(第2和室と併せ) |
---|---|
定員 | 24人 |
使用料
区分・時間帯 |
使用料 |
---|---|
午前(9時から12時) |
700円 |
午後(13時から17時) | 1,000円 |
夜間(18時から22時) | 1,300円 |
全日(9時から22時) | 2,300円 |
主な用途
会議、茶道・華道、手芸・工芸、絵画・書道、詩吟・邦楽・民謡、舞踊・体操、囲碁・将棋・ボードゲーム、俳句・短歌、その他の利用(文化)
備品の使用料
施設の利用と併せて、備品の貸し出しも行っています。
グランドピアノ
使用料
区分・時間帯 |
使用料 |
---|---|
午前(9時から12時) |
1,300円 |
午後(13時から17時) | 1,300円 |
夜間(18時から22時) | 1,300円 |
全日(9時から22時) | 3,900円 |
備考)ヤマハ・講堂に備え付け
アップライトピアノ
使用料
区分・時間帯 |
使用料 |
---|---|
午前(9時から12時) |
700円 |
午後(13時から17時) | 700円 |
夜間(18時から22時) | 700円 |
全日(9時から22時) | 2,100円 |
備考)ヤマハU3H88鍵(7オクターブ4分の1)・視聴覚室に備え付け
プロジェクター
使用料
区分・時間帯 |
使用料 |
---|---|
午前(9時から12時) |
700円 |
午後(13時から17時) | 700円 |
夜間(18時から22時) | 700円 |
全日(9時から22時) | 2,100円 |
その他諸設備(無料)
ビデオデッキ(VHS)、DVDデッキ、ワイヤレスアンプ・マイク、CDラジカセ、OHP、卓球台
使用料の減免
市内の次の団体が、その主たる目的のために使用する場合は、使用料を減免します。
- 社会教育関係団体(登録証が必要です)
- 学校教育法第1条に規定する「学校」で市内に所在するもの
- 自治会・青少健・体育会・子供会・婦人会・老人クラブ・PTA等、市内の公共的団体
- 官公署(市民を対象に事業を行う場合)
公衆無線LANサービスの運用開始について
市内の地域学習館では令和4年6月24日より、来館者向け公衆無線LANサービスをご利用いただけるようになりました。
利用方法、使用できる場所などの詳細につきましては、学習館へ直接お問い合わせください。
講座や催しについて
地域の方や学識経験者による錦学習館運営協議会を中心に、東京学芸大学との協働事業「プレ錦まつり」や錦学習館で活躍している団体の成果発表・交流・出会いの場としての「みんなの錦まつり」など、様々なイベントや講座を行っています。
学習室の利用について
学習館では教室等を学習室(学習スペース)として無料で開放しています。事前の予約は不要です。
利用方法は下記のリンクからご覧ください。
保育室の利用について
学習館には「保育室」が付属しております。保育室の利用は事前予約制です。
施設を利用する際に併せてご活用ください。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 錦学習館係
〒190-0022 立川市錦町3-12-25
電話番号(直通):042-527-6743
ファクス番号:042-527-6743
教育委員会事務局 教育部 生涯学習推進センター 錦学習館係へのお問い合わせフォーム