たちかわ健康ポイント

ページ番号1025604  更新日 2025年11月14日

12月1日よりたちかわ健康ポイントがはじまります!

立川市では、気軽に健康づくりに取り組めるように、平成30年度から健康ポイント事業「たちかわ健康ポイント」を毎年活動期間を定めて実施していました。令和7年度からは、参加人数を大幅に増やし、なんと3,000人!そして、一年を通して活動できるようにリニューアルしました。

スマートフォン「WoLN」アプリを使ってウォーキングや市が指定する健康教室への参加などにより健康ポイントをためられ、たまったポイントで抽選会に参加すると、抽選により景品が獲得できる健康づくり事業です。健康に関心がある方もない方も、楽しく続けてポイントをためて、景品をゲットしましょう。

たちかわ健康ポイント参加にはスマートフォンで「WoLN」アプリの登録が必要です。費用は無料です(※通信にかかわる費用は参加者負担となります)。

 

写真:たちかわ健康ポイントポスター

活動期間

令和7年12月1日(月曜日)から令和10年3月31日(金曜日)まで

対象

18歳以上の立川市民(登録時)

参加条件

  • 18歳以上の立川市民
  • スマートフォンを使用する方
  • アンケートにご協力いただける方

※参加規約にご同意のうえ、ご参加ください。

定員

  • 令和7年度 3,000人(申込順)
  • 令和8年度 4,000人(申込順)
  • 令和9年度 5,000人(申込順)

費用

無料(ただし、通信料は自己負担です)

アプリ登録期間

令和7年11月28日(金曜日)16時から(定員に達し次第終了)

※ただし、ポイントの付与開始は12月1日(月曜日)からとなります。

登録方法

以下のステップで登録してみましょう!

(1)下のリンクまたは2次元コードから「WoLN]アプリをインストール

※ただし、アンドロイドの方は、事前に「Google Fit」アプリと「ヘルスコネクト」アプリを同期させる必要があります。

(2)アプリを開いてメールアドレスかLINE、Apple連携でアカウントを作成
(3)「Woln]アプリと同期
(4)「たちかわ健康ポイント」に参加

※詳細は、下記の「簡易マニュアル_インストール・初期設定」をご覧ください。

二次元コード:Google Play
 Google playストア(Androidの場合)
二次元コード:App Store
 Appストア(iPhoneの場合)

抽選会

  • 令和7年度 1口 1,500ポイントで申し込めます(最大3口)
  • 令和8年度 1口 5,000ポイントで申し込めます(最大3口)
  • 令和9年度 1口 5,000ポイントで申し込めます(最大3口)

抽選会に参加するには、毎年2月に実施する年度末アンケートへの回答が必須です。アンケートに回答していただくと50ポイント付与いたします。

また、抽選時に立川市外へ転出している方は、抽選対象者になれません。

抽選結果は、マイページ上で確認できます。(当選者には令和8年3月に順次景品発送予定)


ここがポイント!

ポイント1 ポイントをためて景品をゲット!

ウォーキングや健診(検診)受診、体重や食事の記録、イベント参加などの健康活動でポイントが貯まります。貯まったポイントで抽選会に参加!ホテルのランチ券や地域の特産品など豪華な景品が当たります。

ポイント2 幅広い世代の方に人気のコンテンツ!

歩数ランキングやごはんで育成ゲーム、ウォークラリーなどのゲーム機能で楽しく健康づくりに取り組みましょう!

ポイント3 幅広い世代の方に人気のコンテンツ!

ヘルシーレシピや生活習慣病の情報など、健康に関するお得な情報が充実!楽しく参加してポイントを貯めましょう!

ポイントアップキャンペーン開催!

期間中(12月1日~令和8年1月31日)はポイントアップキャンペーンとして、歩数のポイントがなんと2倍!このチャンスにたくさん歩いてポイントを貯めましょう!

参加者対象「デューク更家のウォーキングセミナー」を開催

デューク更家トルソー

ウォーキングの達人、デューク更家さんを講師にお迎えし、正しい歩き方や日常で取り入れられるエクセサイズを楽しくわかりやすく教えていただきます。

イベント案内
日時 令和8年3月28日(土曜日)
場所

立川市泉体育館2階第2体育室

定員 60名(抽選)
対象者 「たちかわ健康ポイント」にご参加いただいている方
申込方法

2/1~2/15までのあいだに、「WoLN」アプリよりお申し込みください。 ※詳細は、アプリ内のお知らせよりご案内します。

 

「たちかわ健康ポイント」アプリ説明会を開催します!

アプリのインストールや使い方を個別にご説明します!

参加してみたいけどアプリの使い方がわからない、自信がないと感じている方!ぜひご参加ください!アプリのインストールや使い方を学べる説明会を開催します。時間は30分です。お気軽にご参加ください。無料です。

<アプリ説明会>

アプリ説明会
日程・場所

(1)12月6日(土曜日) 立川市役所2階208会議室・209会議室

(2)12月15日(月曜日) 子育て支援・保健センター1階健康増進室

(3)12月17日(水曜日) 女性総合センターアイム5階第3学習室

(4)12月20日(土曜日) 立川市役所2階208会議室・209会議室

(5)12月23日(火曜日) 西砂学習館2階第一学習室(午前)・視聴覚室(午後)

(6)令和8年1月8日(木曜日) 若葉会館第1集会室・第2集会室

時間 9時30分~16時30分(12時~13時は休み)
実施方法・定員 1枠30分 各回6名まで
持ち物 ご自身のスマートフォン
申し込み方法 11月14日~各回の3日前までに、下記の応募フォーム(電子申請)か電話で健康推進課まで
ポイント付与数 30ポイント

 

申し込みはこちら
参加者説明会のQRコードからの申し込みはこちら

ポイントのため方

たちかわ健康ポイントは様々な方法でためることができます。貯めたポイントで、年1回開催される抽選会に参加できます(1回の抽選会につき1人3口まで)。主なポイント付与対象事業は下表のとおりです。

※詳細は、たちかわ健康ポイント専用サイト(11月21日開設)をご覧ください。

ウォーキング

1日の歩数1,500歩~2,999歩 5ポイント

1日の歩数3,000歩~4,999歩 5ポイント(累積10ポイント)

1日の歩数5,000歩~7,999歩 10ポイント(累積20ポイント)

1日の歩数8,000歩~ 30ポイント(累積50ポイント)

講座・教室・イベントへの参加
1~20ポイント
健康診査等の受診
20ポイント
毎日の体重入力
3ポイント(1日1回まで)
食事の記録
5ポイント
アプリ起動ポイント
アプリ起動時1ポイント(1日1回まで)

※他にも、ウォークラリーへの参加、アンケートへの回答、AIダイエットサポート、健康診断未来予測(マイナポータル連携をしている方)など様々な項目でポイントがつきます。詳しくは「たちかわ健康ポイント」専用ポータルサイト(11月21日開設)をご覧ください。

※講座・教室・イベントの詳細につきましては、各講座等担当者へお問い合わせください。

ポイント付与一覧や使い方、機能等の詳細については専用ポータルサイト「たちかわ健康ポイント」をご覧ください。

お問い合わせ

たちかわ健康ポイントコールセンター

電話番号:0570-035-033(平日の午前9時から午後5時まで土日祝日年末年始を除く)

開設期間:令和7年12月1日(月曜日)から令和10年3月31日(金曜日)

専用サイト:https://tachikawa-kenkopoint.com(11月21日開設)

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 健康推進課 地域支援係
〒190-0022 立川市錦町3-3-6 子育て支援・保健センター内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4029)
電話番号(直通):042-527-3632
ファクス番号:042-521-0422
保健医療部 健康推進課 地域支援係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)