自閉症・情緒障害特別支援学級の開設準備を進めています
令和8年4月開設予定
本市では、市内小学校で3校目の自閉症・情緒障害特別支援学級を第六小学校に、また、市内中学校ではじめての自閉症・情緒障害特別支援学級を立川第四中学校に開設するための準備を進めています。
工事について
現在、新規学級の開設に向けて教室環境を整えるため、第六小学校と立川第四中学校で工事を行っています。工事期間中、騒音などでご迷惑をおかけいたしますが、学校の活動や近隣に影響がないように進めていきますので、ご理解ご協力をお願いします。
学級名の決定
令和8年4月に開設する自閉症・情緒障害特別支援学級の学級名について、各学校で検討し、第六小学校は「はごろも学級」、立川第四中学校は「A組」に決定しました。
立川市の自閉症・情緒障害特別支援学級
学校名 | 学級名 | 開設 |
---|---|---|
第二小学校 |
さくら学級 | 令和3年4月 |
大山小学校 | にじいろ学級 | 令和5年4月 |
第六小学校 | はごろも学級 | 令和8年4月予定 |
立川第四中学校 | A組 | 令和8年4月予定 |
自閉症・情緒障害特別支援学級の通学区域
学校名 | 通学区域 |
---|---|
第二小学校 |
第二小学校、第五小学校、第八小学校、南砂小学校、幸小学校、若葉台小学校 |
大山小学校 | 大山小学校、第九小学校、西砂小学校、松中小学校、上砂川小学校 |
第六小学校 | 第六小学校、第一小学校、第三小学校、第四小学校、第七小学校、新生小学校 |
立川第四中学校 | 市内全域 |
※第十小学校、柏小学校については交通手段の観点から第二小学校もしくは大山小学校を選択
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 教育支援課 特別支援学級開設準備担当係
〒190-0022 立川市錦町3-3-6 子育て支援・保健センター内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4031)
電話番号(直通):042-506-0018
ファクス番号:042-528-6875
教育委員会事務局 教育部 教育支援課 特別支援学級開設準備担当係へのお問い合わせフォーム