私立幼稚園等園児補助金(満3歳児預かり保育補助金)
令和5年10月から施行された東京都の第二子無償化政策に伴い、私立幼稚園に通う満3歳児の預かり保育利用料の補助制度が新設されました。詳細は以下のとおりです。
補助金の交付対象者
- 立川市に居住しており、申請子どもと同一世帯である
- 申請子どもが私立幼稚園の満3歳児クラスに在籍し、1号認定もしくは新1号認定を受けている
- 申請子どもが第2子以降である(第2子以降とは、年齢を問わず、保護者と生計を一にする兄姉を有する子どものこと)
- 申請子どもの保護者全員に保育の必要性がある
- 申請子どもの預かり保育料を負担している
- 課税世帯である(非課税世帯の方は、施設等利用費の補助対象になります)
補助金額について
「保護者が負担する預かり月額保育料」と「日額上限450円×預かり保育の利用日数」を比較して低い方の金額
補助金の申請方法について
下記の書類を立川市保育課もしくは在籍している幼稚園に提出してください。
- 私立幼稚園等園児補助金(満3歳児預かり保育補助金)交付申請書
- 保護者の保育の必要性を確認する書類(就労証明書等)
- 預かり保育を受けたことを証明する書類
- 預かり保育料の支払いを証明する書類(領収書等)
なお、「2.保護者の保育の必要性を確認する書類」は下記の場合は提出を省略できます。
- 同年度中に保育の必要性を確認する書類を提出しており、状況に変更がない
- 申請子どものきょうだい児が施設等利用給付認定(新2号・新3号)を受けている
- 申請子どものきょうだい児が認定こども園(保育認定)や認可保育園に在籍している
補助金の申請期間について
期別 |
利用期間 |
提出締切 |
支払予定日 |
---|---|---|---|
第1期 | 4月から6月利用分 | 7月中旬 |
8月末日 |
第2期 | 7月から9月利用分 | 10月中旬 | 11月末日 |
第3期 | 10月から12月利用分 | 1月中旬 | 2月末日 |
第4期 | 1月から3月利用分 | 4月中旬 | 5月末日 |
- 注1:令和6年度に利用した預かり保育の補助金は、令和7年度4月末までに交付申請書を立川市保育課に提出しないと補助金が受給できなくなります。
関連ファイル
- 私立幼稚園等園児補助金(満3歳児預かり保育補助金)の案内 (PDF 84.2KB)
- 私立幼稚園等園児補助金(満3歳児預かり保育補助金)交付申請書 (PDF 198.4KB)
- 私立幼稚園等園児補助金(満3歳児預かり保育補助金)交付申請書(記載例) (PDF 200.9KB)
- 就労証明書 (PDF 76.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 保育課 給付係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1323・1324)
電話番号(直通):042-527-5862
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 保育課 給付係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。