令和4年3月28日、立川市の保育のあり方に関する提言の市長への提出
立川市保育のあり方検討委員会を設置し、令和3年10月から令和4年2月にかけて市は、保育に関する学識経験者、医師、保育施設や幼稚園等運営事業者の代表、保護者等の11名の委員により全5回の検討を行ってまいりました。
委員会では、必要な保育の量の見込みや保護者等の様々なニーズ、保育園や幼稚園の運営状況等を踏まえ、今後10年程度を見据えて、市全体の幼児教育・保育の現状や課題についての話し合いを行い、より良い保育の実現に向けた提言を6つにまとめた「立川市の保育のあり方に関する提言」を作成し、令和4年3月28日に、手交式を行いました。
提言の内容を踏まえ、市では今後の方向性について引き続き検討を行ってまいります。
関連ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 保育振興担当課 保育指導支援係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1320)
電話番号(直通):042-528-4322
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 保育振興担当課 保育指導支援係へのお問い合わせフォーム