子ども委員会の活動

ページ番号1005194  更新日 2024年4月25日

子ども育成課では、「夢育て・たちかわ子ども21プラン」(立川市次世代育成支援対策行動計画)の推進にあたり、公募による小学校4年生から18歳までの児童、生徒等で構成する「子ども委員会」の運営にあたっております。

写真:スクリーンをはさんで両脇に並ぶ子ども
青少年健全育成研究大会での活動報告の様子
写真:子どもが市長へ提案書を渡す様子
酒井市長へ提案書を提出

どんなことしているの

立川のまちや生活の中で、子どもたちが関心を持っていることや、良くしたいと感じていることについて、見学にいったり、話し合いをしたり、おとなに意見を伝えたりしていきます。

「どうしてかなぁ?」と疑問に思っていることや、「こんなことができたらいいのに!」っていうアイデアをいっしょに実現していきます。

『夢たち21プラン』ではいろいろな場面に子どもの参加をすすめ、子どもが意見を発表する場所をつくることがとても大事なことだと考えています。

「ごみの問題」チームの活動の様子

写真:子どもたちが会議をしている様子

「ジェンダーレス・人の多様性」チームの活動の様子

写真:子どもたちが講義を受けている様子1

写真:子どもたちが講義を受けている様子2

「ごみの問題」チームで作った企画書

写真:子どもたちが考えたごみ拾い大会の企画書

「ジェンダーレス・人の多様性」チームで作ったポスター・キーホルダー

写真:ジグソーパズルを4人で合わせるとハートになる絵のポスター

写真:アルメリアの花が描かれた手作りキーホルダー

参加している人は

小学校4年生から18歳までで、市内に住んでいるか市内の学校に通っていたり、市内で働いていたりする人。

どうすれば参加できるの

4月から5月ごろに子ども委員会の委員を募集します。活動は、6月から2月までの合計7回の予定です。興味がある人は、立川市子ども育成課までお問い合わせください。

これまでの子ども委員会の活動(内容)

  • 「自分たちの遊び場について」提言
  • 「交通ルールやマナーを守って、自転車の事故をへらすためには、どうすればよいか」の報告書提出
  • 「地球温暖化を防止するために私たちができることは」ペットボトルのふたの回収を児童館で開始
  • 「ゴミのポイ捨て・ゴミの減量・リサイクル」子ども委員会通信発行
  • 「公園・遊び場を増やす」公園の実地調査と理想の「公園・遊び場」のイメージ図作り
  • 「児童館について」身近な児童館の調査と報告書の作成
  • 「節電」節電についての壁新聞を作り、市内の小学生に配布した
  • 「安全で安心できるまちつくり」で街路灯の設置を提言し、二か所実現
  • 「中高生の居場所について」6つの意見を市長に提言
  • 「中高生がダンス、バンド活動に利用できる場所がほしい」実現のためのイベント開催
  • 「喫煙マナーアップ」吸い殻ポイ捨て調査と駅頭キャンペーンに参加し、要望をまとめた
  • 「自転車」放置自転車と駐輪場を調査し、駐輪場についての要望をまとめた
  • 「緑化について」公園緑地課への提言をまとめた
  • 「防災」小学生向けと中学生向けの防災パンフレットを作成し、市内の小中学校に配布した
  • 「地震」に対する提言ついてまとめるとともに、ゲームを通じて学べるようすごろくを作成した
  • 「遊び場」である公園の現状や使い方についてまとめた
  • 「自転車道路」について提言
  • 「落書き」について提言、ポスターの作成
  • 「きれいで住みやすい街づくり」について提言
  • 「あいさつ」について提案
  • 「川をきれいに」するための提案
  • 「MOTTAINAI(もったいない)」をなくすための取り組みを提案
  • 「高齢者との関わり」について提案
  • 「市民活動の場づくり」について提案
  • 「緑化活動」について提案
  • 「交通安全」について提案
  • 「動物の保護活動」について提案
  • 「きれいなまちづくり」について提案
  • 「安全でみんなにやさしい立川市」について提案(防犯・防災、環境問題)
  • 「より住みやすい立川市」について提案(ごみの問題、ジェンダーレス・人の多様性)

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども育成課 子ども育成係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1310)
電話番号(直通):042-528-4372
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 子ども育成課 子ども育成係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)