燃やせる専用袋を全戸配布します

ページ番号1025183  更新日 2025年8月14日

燃やせるごみ専用袋を全戸配布します

 市では、長期化する物価高が、市民生活に与える影響等をふまえ、各家庭で多く必要とされている有料の「燃やせるごみ専用袋」を再び市内全世帯に無償で配布いたします。

 この取り組みは、立川市独自の物価高への総合対策として、所得による制限は設けずに実施します。また、令和5年度3月と同様に、外袋に燃やせるごみ専用袋が30枚入った特別仕様となっており、使用期限等はありません。物価高に直面する皆様にとりまして、たいへんささやかではございますが生活の一助となれば幸いです。

 

事業概要

(1)対 象

令和7年7月1日時点で住民登録をしている世帯

(2)配布物

燃やせるごみ専用袋(通常のロール式ではなく、平袋型で配布)

(3)配布数

1~2人世帯:(10リットル)30枚入り1セット

3人以上世帯:(10リットル)30枚入り2セット

(4)配布時期

令和7年8月下旬から1か月程度を予定(順次発送)

(5)配布方法

郵送(ゆうパケット)※郵便受けの形状により二つ折り等で投函する場合があります。

よくある質問

●町ごとに配布される時期が決まっていますか。

地域ごとの配布時期は決まっていません。8月下旬から1か月程度の間に順次配布します。

●ごみ袋が届きません。どうしたらよいですか。

10月中旬を過ぎても届かない場合は、お手数ですがごみ対策課計画推進係(042-531-5518)にお問い合わせください。

●市内に住民登録がないともらえないのですか。

令和7年7月1日現在で市内に住民登録がある世帯が対象です。原則、住民登録している住所に郵送します。

●ごみ袋は自宅の郵便受けに届くのですか。

はい。ごみ袋が入った「ゆうパケット」を、郵便局員が郵便受けに投函します。郵便受けに入らず、不在等で手渡しもできなかったときは、不在配達通知書を郵便受けに入れて持ち帰ります(「ゆうパケット」は日本郵便株式会社のサービスです。詳しくは同社のホームページをご覧ください)。

このページに関するお問い合わせ

環境資源循環部 ごみ対策課 計画推進係
〒190-0034 立川市西砂町4-77-1 総合リサイクルセンター内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線6751・6755)
電話番号(直通):042-531-5518
ファクス番号:042-531-5800
環境資源循環部 ごみ対策課 計画推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)