住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)

ページ番号1002193  更新日 2024年4月22日

住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)は、全国の市区町村と都道府県、指定情報処理機関を専用回線で結んで本人確認情報(氏名・生年月日・性別・住所・住民票コード)を利用することにより、全国共通の本人確認を可能とするしくみです。

【平成24年7月9日に法律の改正があり、住民基本台帳カードをお持ちの方のお引越しの手続きなどが変わりました。詳しくは下記関連リンク「住民基本台帳カードをお持ちでお引越しされる方へ」を参照ください。】
※住民基本台帳ネットワークシステムは、市の施設の運用時間とは関係なく、月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時までの対応となっております。終了間際になりますと、当日処理ができない場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。

住民票の写しの広域交付

今までは、お住まいの市区町村(住民登録地)でしか交付を受けられなかった住民票が、他の市区町村でも交付を受けられるようになります。

住民票の内容

本人又は同一世帯員の住民票の写し(戸籍の表示を省略したもの)

必要なもの

官公署発行の写真付証明書(運転免許証など)、又は住民基本台帳カード(住基カード)有効期限内のもの。

申請方法

市区町村窓口で申請書を記入して申請します。住基カードを提示する場合、窓口で暗証番号を入力していただきます。

受付時間

各市区町村の窓口にお問い合わせください。
※立川市の受付時間午前8時30分から午後5時まで

転出転入手続の簡素化

通常、他の市区町村へ引っ越す場合には、まず住んでいる市区町村に転出届を行い、転出証明書の交付を受けた上で、引越先の市区町村に転入届を行う必要があります。
住基カードの交付を受けている場合は、郵送で転出届を行い、住基カードを引越先の市区町村へ提示して転入届を行うことにより、窓口での手続は1回で済むようになります。(転出証明書は不要ですが暗証番号の入力が必要となります。)

必要なもの

住基カード(印鑑が必要な市区町村もあります)

申請方法

郵送で転出届を行った後、引越先の市区町村で申請書を記入し、住基カードを提示して暗証番号を入力していただきます。
住基カードは引越先でも継続して利用が可能となりますが、転入時に手続きが必要となります。詳しくはお問い合わせください。

受付時間

住基カードを利用した転入届の受付時間は、通常と異なりますので各市区町村の窓口にお問い合わせください。

住民基本台帳カード(住基カード)の交付

立川市に住民票があり、住基カードを希望する市民の皆さんに、有料で住基カードを交付します。(年齢制限はありません。15歳未満の方の申請は法定代理人により可能です。)

※住民基本台帳カードは、平成27年12月22日をもって発行を終了しました。平成28年1月より、マイナンバーカード(個人番号カード)が発行されています。

カードの種類(どちらかを選べます。)

  • A)顔写真なし:氏名のみ記載
  • B)顔写真付き:住所・氏名・生年月日・性別が記載

住基カードを利用してできること

  1. 住民登録地以外の市区町村の窓口で、本人又は同一世帯員の住民票の写しの交付が受けられます。
  2. 転出転入の窓口での手続が1回で済むようになります。(特例による転出・転入)
  3. 顔写真付きカードは、市の窓口等で公的身分証明書として利用できます。
  4. 行政機関での電子申請(窓口に行かずに自宅等のパソコンで申請)に必要となる「電子証明書」の保存カードとして利用できるようになっています。

申請方法受付窓口

市役所1階市民課・窓口サービスセンター

受付時間

月曜日から金曜日(閉庁日を除く)午前8時30分から午後5時
終了間際になりますと、当日処理ができない場合がありますので、午後4時30分ごろまでにお越しください。

必要なもの

  1. 印鑑
  2. 官公署発行の写真付き証明書(運転免許証など。なくても手続きできますが、住基カードの即日交付はできません。)
  3. 写真付きカードを選ぶ場合は、カラーの顔写真(申請前6か月以内に撮影した、無帽・正面・無背景・縦4.5×横3.5センチメートルのもの)

交付手数料

1枚500円

有効期間

発行から10年間

住基カードへの暗証番号登録を行っていただきますので、本人(又は法定代理人)が直接窓口にお越しください。

住民票の写しの広域交付

住民票の内容

本人又は同一世帯員の住民票の写し(戸籍の表示を省略したもの)

必要なもの

官公署発行の写真付証明書(運転免許証など)、又は住民基本台帳カード(住基カード)

申請方法

市区町村窓口で申請書を記入して申請します。住基カードを提示する場合は、窓口で暗証番号を入力していただきます。

受付時間

各市区町村の窓口にお問い合わせください。

転出転入手続の簡素化

必要なもの
住基カード(印鑑が必要な市区町村もあります)
申請方法

郵送で転出届を行った後、引越先の市区町村で住基カードを提示して暗証番号を入力していただきます。なお、転入した日から14日を経過した日又は転出予定日から30日を経過した日のいずれか早い日以内に、転入先で手続きをしてください。

住基カードは引越先でも継続して利用が可能となります。転出・転入時にその旨をお伝えください。

受付時間
住基カードを利用した転入届の受付時間は、通常と異なりますので各市区町村の窓口にお問い合わせください。

住民基本台帳カード(住基カード)の交付

※平成27年12月22日をもちまして、住民基本台帳カードは発行を終了しました。

平成28年1月より、マイナンバーカード(個人番号カード)の発行が始まりました。詳しくは下記の立川市ホームページ内関連リンク「マイナンバー制度の概要」をごらんください。

カードの種類
(どちらかを選べます。)

  • A)顔写真なし:氏名のみ記載
  • B)顔写真付き:住所・氏名・生年月日・性別が記載

住基カードを利用して

できること

  1. 住民登録地以外の市区町村の窓口で、本人又は同一世帯員の住民票の写しの交付が受けられます。
  2. 転出転入の窓口での手続が1回で済むようになります。(詳しくはお問い合わせください。)
  3. 顔写真付きカードは、市の窓口等で公的身分証明書として利用できます。
  4. 行政機関での電子申請(窓口に行かずに自宅等のパソコンで申請)に必要となる「電子証明書」の保存カードとして利用できるようになっています。
申請方法
  • 市役所1階市民課・窓口サービスセンター
  • 月曜日から金曜日午前8時30分~午後5時(終了間際になりますと、当日処理ができない場合がありますので、午後4時30分ごろまでにお越しください。
  • 持ち物
    1. 印鑑
    2. 官公署発行の写真付き証明書(運転免許証など。なくても手続きできますが、住基カードの即日交付はできません。)
    3. 写真付きカードを選ぶ場合は、カラーの顔写真(申請前6ヶ月以内に撮影した、無帽・正面・無背景・縦4.5×横3.5cmのもの)
交付手数料
1枚500円

有効期間

発行から10年間

(立川市から転出し住基カードを継続利用を希望されない場合は、転入時に返却してください。詳しくはお問い合わせください)

住基カードへの暗証番号登録を行っていただきますので、本人(又は法定代理人)が直接窓口にお越しください。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民課 窓口係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1370~1374)
電話番号(直通):042-528-4311
ファクス番号:042-523-2139
市民生活部 市民課 窓口係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)