環境学習講座「国産コーヒーについて知ろう!」を実施しました

ページ番号1023457  更新日 2025年2月4日

国産コーヒーから環境問題を学ぶ学習講座を実施しました。

国産コーヒーの焙煎、粉砕、飲用などの体験を通して、環境問題の現状について学びました!

地球温暖化がコーヒーに与える影響等の講義

国産コーヒー(1)

国産コーヒー(2)

コーヒーの焙煎、粉砕、飲用体験

コーヒー焙煎(1)

コーヒー焙煎(2)

開催日

令和7年1月25日(土曜)

講師

大妻女子大学教授・樹木医

NPO法人集住グリーンネットワーク理事

甲野 毅氏

参加人数
15名

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境資源循環部 環境政策課 環境推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2243・2244)
電話番号(直通):042-528-4341
ファクス番号:042-524-2603
環境資源循環部 環境政策課 環境推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)