市民農園の概要
市では野菜等の農作物の栽培を通じて土に親しむとともに、生きがい、健康づくり、ふれあいの機会を提供することを目的に市民農園を平成21年3月1日に開園しました。
応募資格
- 立川市民であること
- 他の市民農園を利用していないこと(柴崎第1市民農園、柴崎第3市民農園のどちらか一方のみ)
- 利用期間中、責任を持ち継続して農園を管理できること
- 自家用車を使わずに農園まで来られること
(市民農園に駐車場はありません)
応募時期及び応募方法
広報たちかわ12月10日号や、ホームページにて応募方法をご案内します。
次回の募集は令和7年12月を予定しています。
農園一覧
農園名 |
所在 |
区画数 |
利用期間 |
利用開始 |
利用終了 |
備考 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
ア |
立川市柴崎第1市民農園 | 柴崎町5丁目158-1 | 98区画 | 1年11か月(23か月) | 令和7年(2025年)の3月 | 令和9年(2027年)の1月 | 「柴西公園」の北西側約70メートル |
イ |
立川市柴崎第3市民農園 | 柴崎町4丁目139・140 | 101区画 | 1年11か月(23か月) |
令和6年(2024年)の3月 |
令和8年(2026年)の1月 | 「柴崎四西公園」の南側約100メートル |
ご案内
料金
8,000円(1年11か月分)
区画
1世帯につき1区画(約10平米)※柴崎第1市民農園と柴崎第3市民農園のどちらか一方のみ利用できます。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 福祉総務課 生きがいづくり係
〒190-0023 立川市柴崎町5-11-26
電話番号(直通):042-523-4012
ファクス番号:042-521-2738
福祉部 福祉総務課 生きがいづくり係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。