【令和7年度】ワーク・ライフ・バランスの推進に取り組む事業所を募集します

ページ番号1025062  更新日 2025年7月23日

制度概要

立川市では、従業員が仕事と家庭を両立しながら、いきいきと働き続けられる職場の実現に向けて取り組みを行っている事業所を「ワーク・ライフ・バランス推進事業所」として認定しています。

令和7年度も次のように認定を行います。認定を希望される事業所のご応募をお待ちしています。

なお、ご不明の点はご遠慮なくお問い合わせください。

対象

立川市内に本社または主たる支店、営業所等がある事業者

募集期間

令和7年7月25日(金曜日)から令和7年8月22日(金曜日)

提出書類

  1. ワーク・ライフ・バランス推進事業所認定申請書
  2. ワーク・ライフ・バランス推進事業所チェックシート
  3. チェックシートの各項目内容が確認できる就業規則や資料などの書類

1,2の書式は下記の「関連ファイル」からダウンロードいただけるほか、男女平等推進課窓口でも配布いたします。

提出方法

上記提出書類を、男女平等推進課の窓口(女性総合センター5階)へ直接お持ちいただくか、郵送にてご提出ください。

送付先
〒190-0012 立川市曙町2-36-2
立川市女性総合センター5階
 立川市政策財務部 男女平等推進課 宛

認定事業所になると

  1. 認定事業所の取り組みを紹介するリーフレットを市が作成します。
  2. 認定事業所の取り組みについて、市のホームページや市の発行する各種広報にて公表します。
  3. 認定事業所が作成した事業所紹介パネルを女性総合センターに設置することができます。
  4. 現在試行している一部の競争入札(施工能力等審査型総合評価方式)において、認定事業所であることが加点要素となる場合があります。(詳細は、下記「関連リンク」の『総合評価方式の変更について』をご覧ください。)

関連ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

政策財務部 男女平等推進課 男女平等推進係
〒190-0012 立川市曙町2-36-2 ファーレ立川センタースクエア内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4851・4852・4853)
電話番号(直通):042-528-6801
ファクス番号:042-528-6805
政策財務部 男女平等推進課 男女平等推進係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)