【募集】平和首長会議東京都多摩地域平和ネットワーク戦後80年事業

ページ番号1024365  更新日 2025年4月28日

多摩地域平和ユース研修事業への参加者を募集しています

多摩地域での研修や、広島での被爆体験者および現地の若い世代との交流を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さを若い視点で発信できる「多摩地域平和ユース」の育成を目的とした取り組みです。

戦後80年を経過した今、多摩地域26都市の仲間とともに平和について学びを深めてみませんか。

活動内容

  • 6~7月 事前研修(2回・多摩地域)
  • 8月 広島派遣(2泊3日)
  • 9~1月 事後研修(3回・多摩地域)
  • 2月 報告会(平和サミット)

※詳しくは添付の平和ユース研修事業実施要領をご参照ください。

応募について

応募資格

  • 立川市に在住する方(令和7(2025)年4月1日現在)
  • 平和15(2003)年4月2日から平成22(2010)年4月1日までに生まれた方
  • 派遣期間のほか、事前・事後研修および報告会などの全日程に参加できること
  • 派遣終了後も多摩地域平和ユースとしての体験を活かし、平和ネットの取組や多摩地域での平和事業、広報活動等に協力できること

募集人数

1名(申込書に基づき、個別面接による選考を行います。)

参加費

15,000円

応募方法

添付の「多摩地域平和ユース参加申込書」に記入し、郵送またはメールにてご応募ください。

締め切りは令和7(2025)年5月16日(金曜日)必着です。
宛先
  • 郵 送 : 〒190-8666 東京都立川市泉町1156番地の9 立川市役所 行政管理部 総務文書課 庶務係あて
  • メール : soumu@city.tachikawa.lg.jp

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

行政管理部 総務文書課 庶務係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2593・2594・2595)
電話番号(直通):042-528-4306
ファクス番号:042-527-8074
行政管理部 総務文書課 庶務係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)