ウェブアクセシビリティ試験結果(令和6年3月実施)
ウェブアクセシビリティ方針をふまえ、JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツの「JB.1.2ウェブページ一式単位」に記載された「d) ウェブページ一式を代表するウェブページとランダムに選択したウェブページとを併せて選択する場合」の手法により、対象となるページを選択し試験を実施しました。
(注意)本試験はリニューアル前の旧ホームページを対象として実施したものです。新ホームページに対する試験結果は次のページをご参照ください。
1 表明日
令和6年3月31日
2 規格番号および目標とした適合レベル
JIS X 8341-3:2016 適合レベル AA を基準とする試験
3 対象となるウェブページ
立川市ホームページ(https://www.city.tachikawa.lg.jp/)全体
4 試験対象ページ
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/johosuishin/kurashi/jumintoroku/mynumber/minkantaiou.html#houjinbangou
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/koho/shise/koho/homepage/accessibility/result/r3.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/seikatsuanzen/kurashi/sodan/shimin.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/johosuishin/kurashi/johotsushin/denshishinsei.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/koho/bosai/bosai/yobo/link.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/gikaijimukyoku/shise/shigikai/shikumi/kose.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/gakumu/kosodate/kyoiku/iinkai/gakko/nyugaku/sinaitenko.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/koho/shise/koho/kohotachikawa/r6/0225.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/sangyo/index.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodateshien/index.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/benriguide/koseki.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/kotsutaisaku/kurashi/koutsuuanzen/cyclehelmethojyo.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/koho/shise/kocho/goiken/form.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/fukushisomu/kenko/fukushi/jigyosha/hojin.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/seikatsuanzen/m-magazine/haishinannai.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/bosai/bousaiopendata.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/sangyoshinko/sangyo/shokogyo/yushi/safetynet/saftynet4go.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/jutaku/kurashi/sumai/koe/201910191.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/bosai/bosai/shobo/shobodan/images/syoubousyaryou.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/onse/index.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/kazei/zeigakutuuti.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/sangyoshinko/sangyo/nogyo/nogyoshinko/2023hinpyoukai-udo.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/shimin/kurashi/jumintoroku/rikontodoke/shi.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/kodomokatei/kosodate/kosodate/sodan/kodomo.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/koho/shise/koho/line/setting_chooseyear.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/koho/shise/gaiyo/shokai/rekishi/2009.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/koenryokuchi/naragare.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/kankyotaisaku/karasu.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/gomitaisaku/kurashi/gomi/recyclecenter/mochikomi.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/kenko/fukushi/mashin/hushin180904.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/chiikibunka/sisi/sisi_kyouryoku.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/hoiku/kosodate/kosodate/hoikuen/ninka/mail/takanomichi.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/kodomoikusei/kosodate/kyoiku/seshonen/kodomokai.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/sangyoshinko/sangyo/nogyo/nogyoshinko/tachikawanogyo.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/johosuishin/kurashi/jumintoroku/mynumber/seidogaiyou.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/oripara/yukarinoarusensyu/hasegawa/profile.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/gikaijimukyoku/shise/shigikai/shikumi/seijirinrijourei_r5_10houkoku.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/kotsutaisaku/kurashi/kotsu/untenmenkyosyou.html
- https://www.city.tachikawa.lg.jp/kenkosuishin/kenko/iryo/kenkozukuri/40toshi.html
5 試験を実施した期間
令和6年3月7日から3月21日
6 依存したウェブコンテンツ技術
XHTML1.0、CSS3.0、JavaScript
7 試験結果
JIS X 8341-3:2016に準拠
「JIS X 8341-3:2016に準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン2021年4月版(2021年4月13日公開)」で定められた表記により、適合レベルAに準拠することに加え、適合レベルAAの達成基準を満たすことを意味します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
総合政策部 広報課 広報広聴係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。