ここから本文です。

ホーム > 防災・防犯 > 消防 > 消防団 > 立川市消防団協力事業所認定及び表示制度

更新日:2022年3月1日

立川市消防団協力事業所認定及び表示制度

立川市消防団協力事業所認定及び表示制度は、立川市消防団の活動に積極的に協力している事業所等に対し、消防団協力事業所として認定し、表示証を交付する制度です。

消防団協力事業所は、消防団員を従業員として複数雇用し、その消防団員が災害に出動する時や訓練などの消防活動に参加する時に、積極的に協力する事業所・団体が認定されています。

また災害時における資機材等の消防団への提供、消防団の訓練場所及び施設用地の提供、消防団の広報等により消防団活動に協力している事業所等も認定されます。

協力事業所には「表示証」が交付され、その表示証を事業所に掲示及びホームページなどで公表することができます。

立川市では、平成31年4月1日から事業所の募集を開始し、現在、下記の事業所に表示証を交付しています。

事業所名 認定日
砂川建設株式会社 令和4年3月

この制度により、事業所と協力して、団員の確保と地域防災のさらなる維持・向上に努めていきます。

kyouryokujigyousyo

お問い合わせ

市民生活部防災課防災推進係

電話番号:042-523-2111 (内線:2531)

ファックス:042-528-4333

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。