よくある質問(ひとり親家庭支援)
質問ひとり親家庭の転出・転入のときは手続きが必要ですか?
回答
子ども政策課窓口での手続きが必要です。
児童扶養手当を受給中の方が転出する場合は、立川市転出時に「児童扶養手当転出届」の提出と転入先の自治体で「児童扶養手当転入届」の提出が必要です。
児童育成手当・ひとり親家庭等医療費助成制度を受給中の方は立川市転出時に「資格喪失届」と転入先の自治体での新規の申請が必要です。
児童扶養手当を受給中の方が転入する場合は、立川市転入時に「児童扶養手当転入届」の提出が必要です。
児童育成手当・ひとり親家庭等医療費助成制度を受給中の方は立川市転入時に新規の申請が必要です。
転入時に手続きをしないと手当が受給できない期間が発生する可能性がありますので、転出・転入の際には忘れずに手続きをしてください。
申請手続きの窓口は、子ども政策課(市役所1階)です。また申請手続きに必要な書類については、子ども政策課へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども政策課 手当・医療費給付係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1344~1351・1340)
電話番号(直通):042-528-4798
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 子ども政策課 手当・医療費給付係へのお問い合わせフォーム