よくある質問(広報)

ページ番号1002700  更新日 2024年4月18日

質問「立川市公式LINE(ライン)」の受信設定で、生年月日等を聞かれるのはなぜですか。

「立川市公式LINE(ライン)」を友だち登録しましたが、最初に行う受信設定で、生年月日や性別などの情報を入力しなければなりません。
これらの情報は何に利用しているのでしょうか。

回答

受信設定で取得した情報は、LINEでのメッセージ配信の対象選択のために利用しています。

立川市公式LINEでは、受信設定で取得した情報をもとに、配信対象者を細かく分類(セグメント分け)してメッセージを配信しています。
これは、情報が必要ない人にむやみにメッセージを送りつけないように配慮するためです。
例えば、シニア限定イベントの開催を案内するメッセージを、65歳以上の方に限定して配信しています。

LINEによるメッセージ配信は、皆さまのスマートフォン等に情報を直接お届けできるメリットがある半面、文字通り「ダイレクトメール」の性質を有しています。受信を希望していない不要な情報を多数お届けしてしまうことで、皆さまにご不快な思いやわずらわしさを抱かせてしまう可能性があるのです。
これを防ぐために、受信設定でお伺いした情報をもとに、属性や嗜好に応じたきめ細かなメッセージ配信を行うよう努めています。

ただし、配信対象者の限定になじまない情報については、より幅広い対象を選択して送信することがありますし、災害等の緊急情報は原則として友だち登録者全員に配信します。

なお、取得した情報の取り扱いについては、関連リンクをご参照ください。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2744~2747)
電話番号(直通):042-528-4304
ファクス番号:042-521-2653
市長公室 広報プロモーション課 広報広聴係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)