一次(いちじ)避難所(ひなんじょ) にほんご・English・中文・Hangul・Español・Português・Tagalog・Thai
にほんご・English・中文・Hangul・Español・Português・Tagalog・Thai で、一時避難所(いちじ ひなんじょ)の情報を掲載しています。
立川市(たちかわし)の 一次(いちじ)避難所(ひなんじょ)
地震(じしん)の ときに 逃(に)げるところ
地震等(じしんなど)で 家(いえ)に 住(す)むことが できない 人(ひと)が 行(い)きます。
食べ物(たべもの)、水(みず)、生活(せいかつ)に 必要(ひつよう)な ものがあります。
一次(いちじ) 避難所名(ひなんじょめい) |
所在地(しょざいち) |
避難(ひなん) 対象(たいしょう) 地域(ちいき) |
|
---|---|---|---|
1 |
第四小学校 だいよん しょうがっこう |
富士見町ふじみちょう 4-4-1 |
富士見町ふじみちょう 曙町あけぼのちょう |
2 |
旧多摩川小学校 きゅう たまがわ しょうがっこう |
富士見町ふじみちょう 6-46-1 |
富士見町ふじみちょう |
3 |
新生小学校 しんせい しょうがっこう |
富士見町ふじみちょう 6-69-1 |
富士見町ふじみちょう |
4 |
第八中学校 だいはち ちゅうがっこう |
富士見町ふじみちょう 7-24-1 |
富士見町ふじみちょう |
5 |
第一小学校 だいいち しょうがっこう |
柴崎町しばさきちょう 2-20-3 |
柴崎町しばさきちょう |
6 |
第一中学校 だいいち ちゅうがっこう |
柴崎町しばさきちょう 1-3-4 |
柴崎町しばさきちょう |
7 |
第三小学校 だいさん しょうがっこう |
錦町にしきちょう 3-4-1 |
錦町にしきちょう |
8 |
第七小学校 だいなな しょうがっこう |
錦町にしきちょう 5-6-43 |
錦町にしきちょう |
9 |
第六小学校 だいろく しょうがっこう |
羽衣町はごろもちょう 2-29-22 |
羽衣町はごろもちょう |
10 |
第三中学校 だいさん ちゅうがっこう |
羽衣町はごろもちょう 3-25-6 |
羽衣町はごろもちょう |
11 |
第二小学校 だいに しょうがっこう |
曙町あけぼのちょう 3-23-1 |
曙町あけぼのちょう 高松町たかまつちょう |
12 |
第五小学校 だいご しょうがっこう |
高松町たかまつちょう 1-12-25 |
高松町たかまつちょう 緑町みどりちょう 栄町さかえちょう |
13 |
第二中学校 だいに ちゅうがっこう |
曙町あけぼのちょう 3-29-46 |
曙町あけぼのちょう 高松町たかまつちょう 栄町さかえちょう |
14 |
南砂小学校 みなみすな しょうがっこう |
栄町さかえちょう 2-2-1 |
栄町さかえちょう |
15 |
若葉台小学校 わかばだい しょうがっこう |
若葉町わかばちょう 1-13-1 |
若葉町わかばちょう |
16 |
旧若葉小学校 きゅう わかば しょうがっこう |
若葉町わかばちょう 4-24-1 |
若葉町わかばちょう |
17 |
第九中学校 だいきゅう ちゅうがっこう |
若葉町わかばちょう 3-19-5 |
若葉町わかばちょう |
18 |
第八小学校 だいはち しょうがっこう |
幸町さいわいちょう 2-1-1 |
幸町さいわいちょう 栄町さかえちょう |
19 |
幸小学校 さいわい しょうがっこう |
幸町さいわいちょう 5-68-1 |
幸町さいわいちょう |
20 |
第四中学校 だいよん ちゅうがっこう |
幸町さいわいちょう 5-49-1 |
幸町さいわいちょう |
21 |
第十小学校 だいじゅう しょうがっこう |
柏町かしわちょう 1-31-1 |
柏町かしわちょう 泉町いずみちょう 緑町みどりちょう 砂川町すながわちょう |
22 |
柏小学校 かしわ しょうがっこう |
柏町かしわちょう 4-8-4 |
柏町かしわちょう 砂川町すながわちょう |
23 |
第六中学校 だいろく ちゅうがっこう |
泉町いずみちょう 786-16 |
泉町いずみちょう 緑町みどりちょう 栄町さかえちょう 幸町さいわいちょう 柏町かしわちょう |
24 |
大山小学校 おおやま しょうがっこう |
上砂町かみすなちょう 1-5-33 |
上砂町かみすなちょう 砂川町すながわちょう |
25 |
第九小学校 だいきゅう しょうがっこう |
上砂町かみすなちょう 2-18-1 |
上砂町かみすなちょう 砂川町すながわちょう |
26 |
上砂川小学校 かみすながわ しょうがっこう |
上砂町かみすなちょう 5-12-2 |
上砂町かみすなちょう 砂川町すながわちょう |
27 |
第五中学校 だいご ちゅうがっこう |
上砂町かみすなちょう 3-27-1 |
上砂町かみすなちょう 一番町いちばんちょう |
28 |
西砂小学校 にしすな しょうがっこう |
西砂町にしすなちょう 2-34-2 |
西砂町にしすなちょう |
29 |
松中小学校 まつなか しょうがっこう |
一番町いちばんちょう 5-8-5 |
一番町いちばんちょう 西砂町にしすなちょう |
30 |
第七中学校 だいなな ちゅうがっこう |
西砂町にしすなちょう 6-28-3 |
西砂町にしすなちょう 一番町いちばんちょう |
-
いちじひなんじょ(にほんご) (PDF 111.0KB)
-
Primary evacuation areas (English) (PDF 53.1KB)
-
一次避难所(中文) (PDF 88.7KB)
-
1차피난소(Hangul) (PDF 121.5KB)
-
refugio temporal (Español) (PDF 57.1KB)
-
refúgio temporário (Português) (PDF 57.7KB)
-
Mga pangunahing evacuation area(Tagalog) (PDF 54.9KB)
-
สถำนที่หลบภัยที่1(Thai) (PDF 243.7KB)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民協働課 多文化共生係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2632・2628)
電話番号(直通):042-528-4315
ファクス番号:042-527-8074
市民部 市民協働課 多文化共生係へのお問い合わせフォーム