ホーム > 市政情報 > 立川市議会 > 議会改革 > 立川市議会意見交換会 > 立川市民と議会との意見交換会(令和4年度)
ここから本文です。
更新日:2022年10月28日
立川市民と議会の意見交換会(令和4年度)を開催しますので、下記のとおり参加者を募集します。今年度は、会場参加とオンライン参加の同時開催を実施しますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
完全予約制になっておりますので、参加される方は、事前にお申込みが必要となります。
令和5年2月5日(日曜)
午前の部:午前10時~12時
テーマ「コロナ禍を通して感じたこと」
午後の部:午後2時~4時
テーマ「気候変動」
女性総合センター・アイム 第3学習室
およびオンライン(会議ツールWebex)による同時開催
立川市在住の方
各回 会場30人 オンライン9人
いずれも申込順となります。
利用希望者は申込時に併せてお知らせください。
電話、Eメール、FAX、窓口にて氏名、電話番号、住所(町名まで 例:立川市泉町)、参加を希望する回(午前または午後)、希望する参加方法(会場またはオンライン)をお知らせください。ただし、オンラインでの参加を希望される方は、メールにてお申し込みください。
申込期間:令和4年11月10日(木曜)午前9時~令和5年1月13日(金曜)午後5時
議会事務局Eメールアドレス gikai@city.tachikawa.lg.jp
オンライン会議ツール「Webex」を使用します。
参加される方には、申込時のメールアドレスに招待メールをお送りしますので、案内に従ってお手持ちのスマートフォン、タブレット端末、パソコンから参加してください。
当日は、開催の30分前から入室ができますので、Webexの使用に不安のある方はお早めに入室してください。
申込前に必ず下記の注意事項をご確認ください。
注意事項
1.事前にオンライン会議ツール「Webex」をインストールしてください。
2.Webex、インターネット環境のサポートは出来かねますのでご了承ください。
3.Wi-Fi環境での使用を推奨します。Wi-Fi環境が使用できない場合のパケット通信料は、自己負担となります。
4.参加者による録音、録画、撮影は禁止いたします。
5.カメラをオンにしてお顔出しでの参加をお願いします。
6.他者に対する誹謗中傷や公序良俗に反する行為が確認された場合は、退室していただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください