立川市

ホーム > 市政情報 > 立川市議会 > 議会の活動 > 議会内研修会等

ここから本文です。

更新日:2024年2月8日

議会内研修会等

立川市議会では、議員の資質向上を図り、毎年度研修会を実施しています。

令和5年度実施状況

年度 開催日 研修テーマ等 講師
5

令和5年

7月3日

「質問力を高める 議会力にいかす」

第1回議員研修会

 

土山 希美枝 氏

(法政大学法学部教授)

5

令和6年

1月22日

「立川市の歴史について」

第2回議員研修会

白井 哲哉 氏

(筑波大学図書館情報メディア系教授)

令和4年度実施状況

年度 開催日 研修テーマ等 講師
4

令和4年

11月10日

「ヤングケアラーについて」

第1回議員研修会

 

久保 恭子 氏

(東京医療保健大学立川看護学部教授

4

令和5年

1月27日

「気候変動について」

第2回議員研修

江守 正多 氏

(東京大学未来ビジョン研究センター教授・国立環境研究所上級主席研究員)

令和3年度実施状況

年度 開催日 研修テーマ等 講師
3

令和3年 

5月11日

「感染症対策について」

令和3年5月11日議員研修写真

 

上村 光弘 氏

(独立行政法人

国立病院機構

災害医療センター

統括診療部長)

3

令和3年 

11月8日

「ごみ収集の現状について」

議員研修031108

立川市ごみ対策課

令和2年度実施状況

年度 開催日 研修テーマ等 講師
2 令和2年11月4日

「SDGs研修」

 議員研修会

 

公益社団法人立川青年会議所

Global委員会

平成31年度実施状況

年度 開催日 研修テーマ等 講師
31

令和元年

6月25日

「今後の競輪事業について」

 第1回議員研修会

 

菅井 友宏 氏(経済産業省製造産業局車両室)

31

令和2年

1月15日

「ファシリテーション研修」

第2回議員研修会

春野 真徳 氏

(株式会社スプリングフィールド)

平成30年度実施状況

年度 開催日 研修テーマ等 講師
30 平成30年10月17日

 「予算編成について」

 第1回議員研修会

 

小西

砂千夫 氏(関西学院大学大学院教授)

30 平成31年1月15日

 

 「行政経営について」

第2回研修会

 

 

石原

俊彦 氏

(関西学院大学大学院教授)

平成29年度実施状況

年度 開催日 研修テーマ等 講師
29 平成29年10月13日

入札制度について

 291013議員研修

 

鈴木 満氏(桐蔭法科大学院客員教授)
29 平成29年8月2日

公会計制度について

290802

 

宗和 暢之 氏(有限責任監査法人トーマツパートナー)

平成28年度実施状況

年度 開催日 研修テーマ等 講師
28 平成29年2月9日

議会改革について

290209研修

 

中村 健 氏(早稲田大学マニフェスト研究所事務局長)

 

 

 

28

 

 

 

平成28年11月18日

地方自治法について

a

 

吉田 利宏氏(元衆議院法制局参事)

 過去の実施状況

年度 開催日 内容 講師
27 平成28年2月5日

議会改革について

江藤 俊昭 氏(山梨学院大学教授)
27 平成27年9月14日 議員提案による条例制定をめぐって

牛山 久仁彦 氏(明治大学教授)

26 平成26年11月21日 タブレット端末の操作研修  
26 平成26年10月17日 財政課題としての公共施設マネジメント~「運営」から「経営」への発想転換 南 学 氏(東洋大学客員教授)
25 平成25年10月25日 政務活動費について 池田博毅 氏(弁護士)
25 平成25年12月5日 タブレット端末活用事例について 原田昌文 氏
24 平成25年2月5日 議会の危機管理、地方自治法の一部改正 幸田雅治 氏(中央大学公共政策大学院教授)

24

平成24年8月13日 議会基本条例の必要性について 牛山久仁彦 氏(明治大学政治経済学部教授)

23

平成24年2月3日 議会改革の現状と課題 牧瀬稔 氏(財団法人地域開発研究所 研究部主任研究員)

23

平成23年6月29日 議会改革と議会基本条例 安藤邦彦 氏(多摩市議会副議長)

22

平成23年2月1日 東京における都市開発の現状と課題 青山佾 氏(明治大学公共政策大学院教授)

21

平成22年1月25日 議会不信と議会改革、市民の意見をどのようにして効果的に施策に反映させるか 金井利之 氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授)

お問い合わせ

議会事務局  

電話番号:042-528-4343

ファックス:042-526-6369

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。