ここから本文です。

更新日:2023年3月1日

資源とごみの分別ハンドブック

「資源とごみの分別ハンドブック」を配布しています

資源とごみの分別ハンドブック表紙

「資源とごみの分別ハンドブック」

分別とごみ出しにご利用ください。

注意事項

「木の根」の持ち込み先はクリーンセンターたちむにぃ(519-5319)になりますが、事前にお電話で確認してからお持ち込みください。

内容につきましては、下段の関連ファイルからご覧いただけます。

掲載内容の訂正について

分別一覧表に誤りがありました。お詫びして訂正いたします(関連ファイルのデータは修正済です)。

  • バッグ類(主に布・革製のもの)の持ち込み先は、正しくは清掃工場です
  • バッグ類(主にビニール・ナイロン製のもの)の持ち込み先は、正しくは清掃工場です
  • CS・BSチューナーの分別区分は、正しくは燃やせないごみです

配布場所

「資源とごみの分別ハンドブック」、「資源とごみの収集カレンダー」は下記の施設で配布しております。

  • 立川市役所(市民課窓口、環境対策課、受付)
  • 窓口サービスセンター
  • 多摩川図書館
  • 富士見連絡所
  • 柴崎学習館
  • 錦連絡所
  • 錦学習館
  • 高松学習館/健康会館
  • 東部連絡所
  • 清掃事務所
  • 幸学習館
  • こぶし会館
  • 砂川学習館(令和5年4月1日から令和7年3月末まで建替え工事のため休館)
  • 上砂図書館
  • 総合リサイクルセンター
  • 西部連絡所

 

 

 


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境下水道部ごみ対策課計画推進係

電話番号:042-531-5518

ファックス:042-531-5800

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。