骨髄移植ドナー支援事業奨励金を交付します
平成30年度から立川市では、公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において、骨髄または末梢血幹細胞(骨髄等)の提供者(ドナー)となった市民と、ドナーが勤務する事業所等を対象に、奨励金を交付します。
奨励金交付対象者
- 骨髄等の提供が完了したドナーであり、提供が完了した日に立川市内に住所を有する者
- 奨励金を受けるドナーが勤務する事業所等
奨励金の金額
骨髄等の提供のための通院、入院、面接等に要した日数によります。
- ドナー:1日につき2万円(7日を上限とする)
- ドナーが勤務する事業所等:1日につき1万円(7日を上限とする)
奨励金の申請期間
骨髄等の提供が完了した日から1年間。
申請の流れ
1.下記必要書類をご提出ください。
※ドナー本人が申請する場合
- 公益財団法人日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証明する書類
- 骨髄移植ドナー支援事業奨励金交付申請書(ドナー用)
※ドナーが勤務する事業所等が申請する場合
- ドナーについて公益財団法人日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証明する書類またはその写し
- ドナーとの雇用関係を証明する書類またはその写し
- 骨髄移植ドナー支援事業奨励金交付申請書(事業所用)
2.申請内容を審査、助成金の交付又は不交付の決定をし決定通知を申請者に送付いたします。
3.骨髄移植ドナー支援事業奨励金交付請求書をご提出ください。
4.申請者が指定する口座へ助成金をお振り込みいたします。
公益財団法人日本骨髄バンクにご登録ください
骨髄移植や末梢血幹細胞移植は、白血病や再生不良性貧血などの病気によって、正常な造血が行われなくなってしまった患者さんの造血幹細胞を、健康な方の造血幹細胞と入れ替える(実際はドナーから採取された造血幹細胞を点滴静注する)ことにより、造血機能を回復させる治療法です。
日本の骨髄バンクで骨髄移植や末梢血幹細胞移植を必要となる患者さんは、毎年少なくとも2,000人を数えます。一人でも多くの患者さんを救うためには、一人でも多くのドナー登録が必要です。
ドナーを待つ患者さんにとっては、あなたの登録が、大きな希望になります。
詳しくは公益財団法人日本骨髄バンクのホームページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 高齢政策課 業務係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1474~1476)
電話番号(直通):042-528-4794
ファクス番号:042-522-2481
保健医療部 高齢政策課 業務係へのお問い合わせフォーム