被保険者証等の再交付
介護保険被保険者証等を紛失・破損・汚損した場合は、介護保険課に再交付の申請をしていただくことにより、新しい証書の交付を受けることができます。
再交付の対象となる証
- 被保険者証
- 資格者証
- 負担割合証
- 負担限度額認定証
受付窓口(郵送先)
〒190-8666
東京都立川市泉町1156-9
立川市役所介護保険課(本庁舎1階4番窓口)
電話番号:042-523-2111(代表)
受付時間:月曜から金曜日までの午前8時30分から午後5時まで
窓口サービスセンターや各連絡所では手続きできませんのでご注意ください。
手続きの流れ
1 ご本人様(被保険者様)が窓口にお越しの場合
- 本人確認書類(運転免許証等)をお持ちください。
- 「介護保険被保険者証等再交付申請書」をご記入いただきます。
- 窓口にてご本人様へお渡しします。なお、本人確認書類をご持参いただけない場合はご本人様の住民登録地または届け出済みの送付先人(※1)へ郵送します。
2 ご本人様以外の方が窓口にお越しの場合
- 窓口にお越しの方の本人確認書類(運転免許証等)をお持ちください。
- 「介護保険被保険者証等再交付申請書」をご記入いただきます。
- 同居の家族または届け出済みの送付先人であることが確認できる場合は窓口にてお渡しします。上記の方以外の場合はご本人様の住民登録地または届け出済みの送付先人へ郵送します。
3 郵送で申請をされる場合
- 本ページの下部にある関連ファイルより「介護保険被保険者証等再交付申請書」をダウンロードいただき(※2)ご記入のうえ、郵送してください。
- ご本人様の住民登録地または届け出済みの送付先人へ郵送します。
申請書をダウンロードできない場合は介護保険課までお電話にてご相談ください。
- (※1)介護保険関係書類送付先の変更について
- (※2)申請書をダウンロードできない場合は介護保険課までお電話にてご相談ください。
その他留意点
- 破損又は汚損により再交付申請をする場合は、破損又は汚損した証書等をご持参ください。
- 紛失を理由に再交付を受けた後に、紛失した証書が見つかった場合は、紛失していた証書をご返納ください。
- 証書に記載された内容については、原則お電話ではお答えできません。必ず再交付申請書を提出し、交付された証書を確認するようにお願いします。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 介護保険課 介護給付係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1457・1458・1440)
電話番号(直通):042-528-4370
ファクス番号:042-522-2481
保健医療部 介護保険課 介護給付係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。