立川市ひと涼み声かけプロジェクト
市は、例年行っている熱中症予防の啓発活動に加え、平成27年度から、おおむね6月中旬~9月の間、熱中症予防の声かけの輪を広げる「立川市ひと涼み声かけプロジェクト」を地域ぐるみで展開しています。
立川ひと涼みスポット
市では、暑さや疲れを感じた場合に、立ち寄ってひと涼みしてもよい「ひと涼みスポット」を、市の施設や市内の事業者様のご協力のもと、市内254か所に開設します。
ひと涼みする場として事業者等の方々に、通常の業務に支障のない範囲でご協力いただいています。
実施期間
6月17日から9月30日まで
広げよう声かけの輪
官民共同で、熱中症予防を呼びかけていく国民運動が「熱中症予防声かけプロジェクト」です。市は、このプロジェクトに賛同し、共通のロゴを使ったポスターを掲示するなど、声かけの輪を広げます。
主な取組み
令和6年度の主な取り組みは、下記のとおりです。
- 市内254か所のひと涼みスポットの開設
- 「立川ひと涼みスポットマップ」の配布
- 防災無線による注意喚起
- 防災見守りメールによる注意喚起
- 立川市公式X(旧Twitter)による注意喚起
- ごみ収集車での注意喚起放送
- 健康会館の公用車3台による注意喚起
無理せずひと涼みしよう
外出時に暑さで疲れを感じたら、ひと休みしましょう。市内の指定した公共施設と市内の事業所様の協力により、気軽に立ち寄れる場として「立川ひと涼みスポット」を開設します。令和6年度の「立川ひと涼みスポット」は、ポスターが目印です。
学習等供用施設をご利用ください
6月17日から9月30日まで、下表の8か所の学習等供用施設も、休館日を除き「ひと涼みスポット」として開館しています。
ひと涼みスポットとしての利用は開館時に限ります。
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
滝ノ上会館 | 立川市富士見町4-16-10 | 042-527-8762 |
こんぴら橋会館 | 立川市砂川町3-26-1 | 042-535-7285 |
高松会館 | 立川市高松町2-25-26 | 042-528-1080 |
羽衣中央会館 | 立川市羽衣町2-26-7 | 042-524-8601 |
天王橋会館 | 立川市一番町3-6-1 | 042-531-4448 |
柴崎会館 | 立川市柴崎町1-16-3 | 042-529-1081 |
さかえ会館 | 立川市栄町4-6-2 | 042-529-6546 |
西砂会館 | 立川市西砂町5-11-13 | 042-531-0066 |
「立川ひと涼みスポットマップ」をご活用ください
ひと涼みスポットの場所を記載した「立川ひと涼みスポットマップ」を、6月17日から9月30日まで市の各施設で配布しています。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 健康推進課 地域支援係
〒190-0011 立川市高松町3-22-9 健康会館内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4728)
電話番号(直通):042-527-3632
ファクス番号:042-521-0422
保健医療部 健康推進課 地域支援係へのお問い合わせフォーム