短期集中型サービス通所型・訪問型
このようなことを感じていませんか?
「病気やケガをして外出することが少なくなり、体力が落ちてきているので買い物に行けるぐらいの体力をつけたい」、「いつもの道でよくつまずく。出かけたいが、転ぶのが怖くて家から出る頻度が少なくなった」…
短期集中型サービスでは専門職(柔道整復師)による機能訓練プログラムを受けることができます。心身の健康度を向上させて、ご自身の「したいこと」に一歩近づいてみませんか?
対象
以下のいずれかに該当する方
- 要支援1、要支援2の認定を受けている方
- 介護予防アンケートでサービスが必要と判断された方
ご利用の際の注意点
- 以下のサービスは併用することができません
- 介護予防・生活支援サービス事業(総合事業)の通所型サービス(デイサービス)
- 医療保険におけるリハビリテーション
- 以下の介護保険サービス
- 介護予防訪問リハビリテーション
- 介護予防通所リハビリテーション(デイケア)
- 理学療法士による介護予防訪問看護
- 介護予防短期入所生活介護(ショートステイ)
- 介護予防短期入所療養介護(ショートステイ)
- 介護予防認知症対応型通所介護
- 介護予防小規模多機能型居宅介護
- 介護予防特定施設入居者生活介護(介護付き有料老人ホーム等)
- 介護予防認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)
- 原則として年度に1度の利用となります。
指導員
公益社団法人日本柔道整復師会より介護予防・機能訓練指導員として認定を受け、東京消防庁の上級救命技能認定を受けた柔道整復師
自己負担
1回250円(実施日に指導者に支払)
生活保護・中国残留邦人の方は減免あり
実施内容
- 機能訓練は3つのプログラムから現在の体力に応じたものを行います。最初はやさしいものから始め、少しずつステップアップしていきます。筋力トレーニングやストレッチに加え、転倒予防の観点からバランスを強化する体操法もとり入れています。運動機能の向上を図り、運動を習慣化させることによって日常生活にメリハリをつけ、要介護にならないための体力・能力を身につけます。
- 通所型・訪問型ともに週1回、全12回の(約3か月間)の実施です。(訪問型の利用はケアマネジメントにより通所型の利用が難しいと認められた方のみのご利用になります。)
- 通所型は実施施設に通院しての実施となり、実施時間は1時間です。初回と11回目は体力測定を実施するため、1時間10分となります。
- 訪問型はご自宅に指導者が来訪しての実施となり、実施時間は30分です。初回と11回は体力測定を実施するため、40分となります。
詳しくは短期集中型サービスリフレットをご覧ください。
実施施設
立川市内の通所型・訪問型実施施設
実施施設名/指導者名/所在地
- ふじみ坂下整骨院/篠崎良和/立川市富士見町7-19-15
- 名倉堂整骨院/伊東桂/立川市曙町2-17-13
- 北垣接骨院/北垣功一/立川市幸町4-59-4-102
- オネスト整骨院/佐久間仙行/立川市幸町5-17-23
- 菅原整骨院/菅原賢/立川市砂川町7-56-71
- かねこ整骨院/金子孝/立川市砂川町3-27-5
立川市外の訪問型実施者
実施施設名/所在地
- アキラ鍼灸接骨院/昭島市美堀町5-20-7-9号
- 三上整骨院/小金井市貫井北町3-32-17
- すずき接骨院/国分寺市日吉町4-6-10
申し込み・相談先
担当ケアマネジャー、もしくは下記センターへご相談ください。
- 南西部ふじみ地域包括支援センター
担当地域:富士見町・柴崎町
立川市富士見町2-36-47立川市社会福祉協議会内
042-540-0311 - 南部東はごろも地域包括支援センター/羽衣町・錦町
立川市羽衣町1-12-18羽衣地域福祉サービスセンター内
042-523-5612 - 中部たかまつ地域包括支援センター
担当地域:高松町・曙町・緑町
立川市高松町2-27-27TBK高松第1ビル101号室
042-540-2031 - 北部東わかば地域包括支援センター
担当地域:若葉町・栄町
立川市若葉町3-45-2介護老人保健施設わかば内
042-538-1221 - 北部中さいわい地域包括支援センター
担当地域:幸町・柏町・砂川町・泉町
立川市幸町4-14-1至誠キートスホーム内
042-538-2339 - 北部西かみすな地域包括支援センター
担当地域:上砂町・一番町・西砂町
立川市上砂町5-76-4砂川園内
042-536-9910 - にしき福祉相談センター
立川市錦町6-28-15
042-527-0321 - かみすな福祉相談センター
立川市上砂町1-13-1
042-537-7799 - にしすな福祉相談センター
立川市西砂町5-5-5
042-531-5550
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 高齢政策課 介護予防推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1471・1472)
電話番号(直通):042-528-4321
ファクス番号:042-522-2481
保健医療部 高齢政策課 介護予防推進係へのお問い合わせフォーム