介護予防・日常生活支援総合事業(新しい総合事業)の概要
事業の概要
介護予防・生活支援サービス事業
住み慣れた地域でその人らしい生活を送ることを目的に、要支援1及び2の方と介護予防アンケートの結果サービスが必要と判断された方へ、訪問型サービス、通所型サービス、短期集中サービスを提供します。
また、3日間の研修を受講することで、介護福祉などの資格が無くても、高齢者の自宅の掃除、洗濯、調理、買い物などの仕事に従事できる生活支援サポーター養成研修を実施しています。
一般介護予防事業
健康寿命の延伸を目指し、高齢者が主体的に健康づくりや介護予防に取り組めるような地域づくりを推進するため、たちかわ健康の普及や地域体操クラブなど介護予防・フレイル予防の取り組みを行います。
事業のご案内
立川市の介護予防・日常生活支援総合事業のご案内です。
添付ファイル
-
介護予防・日常生活支援総合事業パンフレット (PDF 392.4KB)
介護予防・日常生活支援総合事業のパンフレット
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健医療部 高齢政策課 介護予防推進係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1471・1472)
電話番号(直通):042-528-4321
ファクス番号:042-522-2481
保健医療部 高齢政策課 介護予防推進係へのお問い合わせフォーム