認知症が心配なときの受診先は

ページ番号1003548  更新日 2025年4月23日

「もの忘れがひどくなった」「認知症かもしれない」…そんな時はどこの医療機関に相談すればいいんでしょうか?

まずは、かかりつけ医に相談されるのがよいでしょう。必要時、かかりつけ医から専門病院へ紹介してくださいます。東京都が指定している専門機関としては、認知症疾患医療センターがあります。医療相談や認知症の鑑別診断を行い、必要な支援を行っています。立川市では国家公務員共済組合連合会立川病院が指定を受けています。そのほか、東京都主催の認知症に関連する所定の研修を修了した医師について、医師の同意を得て東京都が公表している医療機関があります。東京都の公式サイト「とうきょう認知症ナビ」でも掲載されています。受診される前に、あらかじめ電話で連絡されることをお勧めします。

認知症疾患医療センター国家公務員共済組合連合会立川病院

住所:立川市錦町4-2-22

電話番号:0120-766-613

月曜~金曜9時~16時30分

土曜・日曜・祝日・年末年始を除く

立川市内の認知症サポート医

医療機関名

医師名

医療機関

所在地

電話番号

認知症サポート医フォローアップ研修

(R4年~R6年)

西立川クリニック 熊木 史幸

富士見町1-33-3

サンビナス立川内1階

042-512-5596  
西立川おとなとこどものクリニック 髙橋 永子

富士見町1-31-18

西立川KIビル2階

042-521-3333

 

上杉クリニック 上杉 秀二

柴崎町2-1-8立川駅南口メディカルモール4階

042-529-5570  
立川相互ふれあいクリニック 藤井 幹雄 錦町1-23-4 042-524-1371  
国家公務員共済組合連合会立川病院 桑原 達郎 錦町4-2-22 042-523-3131

 

国家公務員共済組合連合会立川病院 服部 英典 錦町4-2-22 042-523-3131

 

国家公務員共済組合連合会立川病院 水島 仁 錦町4-2-22 042-523-3131

 

医療法人社団敬好会

石井医院

石井 良幸 曙町1-19-4 042-522-2030

受講

曙クリニック 中村 誠

曙町2-32-3

立川三和ビル2階

042-525-6285

受講

あいせいかいココロのクリニック 非公表

曙町1-29-7

キングストンパレス立川地下1階

042-512-5078

 

富永医院 富永 淑子

若葉町1-13-2

けやき台団地9-1

042-536-6661  
富永医院 富永 登志

若葉町1-13-2

けやき台団地9-1

042-536-6661  

鈴木慶やすらぎ

クリニック

鈴木 慶

若葉町3-3-3

042-538-7135

 
柏町内科・消化器内科クリニック 味生 洋志

柏町3-32-1

 

042-538-1916

 

菅家医院 菅家 奈保子 柏町4-2-15 042-536-4602

 

医療法人社団弘基会

おおたか脳神経

外科・内科

大高 弘稔

柏町4-56-1

グローバルビル1階

042-535-1177

 

医療法人社団在和会

立川在宅ケアクリニック

荘司 輝昭

曙町2-8-25

TAMA MIRAI SQUARE 5階

042-506-1990  
立川相互病院 平野 史也 緑町4-1

0570-052-585

 
立川相互病院 田川 学 緑町4-1 0570-052-585  

この名簿は、東京都の公式サイト「とうきょう認知症ナビ」に掲載されている「認知症サポート医名簿」に基づき作成しています。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 高齢政策課 認知症対策係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1482・1483)
電話番号(直通):042-528-4321
ファクス番号:042-522-2481
保健医療部 高齢政策課 認知症対策係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)