ここから本文です。

ホーム > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 健康寿命を延ばそう! > 食べて元気にフレイル予防

更新日:2024年1月1日

 

食べて元気にフレイル予防

今までは、メタボ予防のためにカロリーを気にしてきた方も、高齢期は「フレイル予防」として低栄養を防ぐ食生活を心がけましょう!

フレイル予防って、いつから始めればいいの?(PNG:110KB)

参考:東京都発行「知っておく!から始める介護予防・フレイル予防」

栄養と食生活の3つのポイント

(1)食事は3食とりましょう

朝食・昼食・夕食の3食を食べると、栄養不足を防ぎ、生活リズムも整います。朝食・昼食・夕食を食べて十分な栄養をとりましょう!(PNG:20KB)

(2)1日2食以上は、主食・主菜・副菜をそろえて食べましょう

主食・主菜・副菜がそろうと、栄養のバランスがよくなります。果物と乳製品も忘れずに!

主食・主菜・副菜をそろえる。牛乳・乳製品、果物は1日1回はとりましょう。(PNG:64KB)

(注)主菜は、たんぱく質を多く含む食品を使った料理です。筋肉を維持するために必要なたんぱく質量は、片手にのるくらいの量を、毎日5種類くらいが目安となります。魚1切れ、肉1切、牛乳1杯、卵1個、納豆1パックが目安です。(PNG:77KB)

(3)色々な食品を食べましょう

1つの食品だけでは、必要な栄養素を十分にとることはできません。10品目(かな・ぶら・く・ゅうにゅう・さい・いそう・も・まご・いずせいひん・だもの)を組み合わせてとると、フレイル予防に必要な栄養素をとることができます。1日に7品目以上を目指しましょう。10品目の頭文字をとって、「さあにぎやか(に)いただく」とおぼえます(PNG:45KB)

参考:パンフレット「食べて元気にフレイル予防」(厚生労働省)

10品目を使ったレシピ集

10品目を使ったレシピ集はこちらをクリック↓

10品目を使ったレシピ集(PDF:454KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部健康推進課(健康づくり担当)保健事業係

電話番号:042-527-3272

ファックス:042-521-0422

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?是非お聞かせください。   

※氏名・住所・電話番号などの個人情報は記入しないで下さい。
※回答が必要なご意見等はこちらではお受けできません。直接担当部署(このページのお問い合わせボタンから)または「市政へのご意見」ページからお願いします。
※文字化けの原因になりますので、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは使用しないで下さい。