学校給食東共同調理場の紹介
学校給食東共同調理場は、第一小学校から第八小学校までの市立小学校8校と市立中学校全9校を配送対象校として、国の「学校給食摂取基準」や「立川市学校給食衛生管理基準」などに基づき、栄養バランスを考慮した献立で、安全・安心な給食を提供しています。
施設の紹介
施設外観
展示ホール
煮炊き調理室
コンテナ室
立川市新学校給食共同調理場整備運営事業(令和3年度から)
先に整備した西調理場と同様に、民間事業者のノウハウを活用するPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)方式により、最大8,500食/日の供給能力のある新しい学校給食共同調理場を新設する事業です。
施設の設計においては、学校給食衛生管理基準等に準拠し、HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)の概念を取り入れ、衛生的かつ安全な学校給食の提供を行います。
全体の事業期間は令和3年度から令和20年度までで、令和5年8月から中学校、9月から小学校へ給食を提供しています。
PFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)方式とは、民間の資金と経営能力、ノウハウを活用し、公共施設等の設計、建設、維持管理、運営を行う手法
整備方針
- 学校給食衛生管理基準に準拠した施設整備と給食調理
- 食物アレルギー対応の実施
- 望ましい食環境の確保
- 災害時に対応した学校給食施設の整備
- 食育機能の充実
- 周辺への配慮
- 環境への配慮
- 民間ノウハウの導入
関連リンク
地図
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 学校給食課 管理係
〒190-0015 立川市泉町1156-14 学校給食西共同調理場内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線6812)
電話番号(直通):042-529-3511
ファクス番号:042-529-3516
教育委員会事務局 教育部 学校給食課 管理係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。