立川市の子どもたちの活躍

ページ番号1004384  更新日 2025年2月26日

立川市教育委員会は、スポーツや音楽、発表活動といった様々な分野における全国・関東規模の大会やコンクールにおいて、優秀な成績をあげた立川市の子どもたちを「広報たちかわ」やホームページで紹介しています。

令和6年度(令和5年度後半~令和6年度前半)の活躍

令和5年度後半から令和6年度前半までの活躍について、以下のとおり紹介します。

個人競技(敬称略・順不同・所属校等は大会参加時)

大会名等 成果 氏名 所属等

デフテニス2024グローバルチャレンジ

女子ダブルス第3位、女子シングルスベスト8、混合ダブルス出場

太尾霞

東京女子学院中

2024PDGAジュニアディスクゴルフ世界選手権

MJ12第9位

栖原希維

第四小

第36回日本選手権ディスクゴルフトーナメント

ジュニアU13優勝

栖原希維

第四小

第55回全国中学校新体操選手権大会

個人総合第8位、リボン第6位、フープ第10位

伊賀輝來々

立川五中

第12回近代3種日本選手権大会

近代2種の部小学5・6年生男子第3位

佐藤颯人

松中小

第23回全国障害者スポーツ大会

フライングディスク

ディスタンスメンズ・スタンディング第1位、
フライングディスク

アキュラシーディスリート・ファイブ第2位

富永懐図

立川二中

とびうお杯第39回全国少年少女水泳競技大会

男子50m自由形第7位、男子100m自由形第3位

香川朔忠

第五小

第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会

女子13~14歳50m自由形出場

川端日陽

立川九中

第48回関東中学校水泳競技大会

女子50m自由形、女子100m自由形出場

川端日陽

立川九中

第48回ピティナ・ピアノコンペティション

デュオ部門連弾初級C全国大会銀賞

橋本直樹

第四小

第48回ピティナ・ピアノコンペティション

グランミューズ部門Jカテゴリー全国大会第3位

小宮ゆきゑ

東京学芸大学附属国際中

第34回日本クラシック音楽コンクール

ヴァイオリン部門全国大会入選

吉田千紘

立川四中

第18回全日本芸術コンクール

チェロ部門小学生高学年第1位

吉田博一

柏小

団体競技(敬称略・順不同・所属校等は大会参加時)

大会名等 成果 氏名・チーム名等 所属等

第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会

男子10歳以下4×50mフリーリレー出場

福原碧人

柏小

とびうお杯第39回全国少年少女水泳競技大会

混合4×50mフリーリレー第2位

香川朔忠

第五小

第39回若葉カップ全国小学生バドミントン大会

女子団体ベスト16

大﨑美怜

第二小

第52回関東中学校卓球大会

女子団体出場

女子卓球部

立川七中

第64回東京都中学生吹奏楽コンクール

A組金賞 吹奏楽部 立川五中

第64回東京都中学生吹奏楽コンクール

B組金賞 吹奏楽部 立川三中

第64回東京都中学生吹奏楽コンクール

B組金賞 吹奏楽部 立川四中

第64回東京都中学生吹奏楽コンクール

東日本部門銀賞 吹奏楽部 立川七中

第64回東京都中学生吹奏楽コンクール

B組銀賞 吹奏楽部 立川一中

第64回東京都中学生吹奏楽コンクール

B組銀賞 吹奏楽部 立川二中

第64回東京都中学生吹奏楽コンクール

B組銀賞 吹奏楽部 立川六中

第64回東京都中学生吹奏楽コンクール

B組銀賞 吹奏楽部 立川八中

第64回東京都中学生吹奏楽コンクール

B組銀賞 吹奏楽部 立川九中

過去3年分の紹介事例

令和5年度

(個人)第3回世界デフテニス選手権大会ユース女子シングルス第3位、ユース女子ダブルス(オープン)リーグ第3位、ユースミックスダブルス(オープン)第3位、第38回とびうお杯全国少年少女水泳競技大会男子50m自由形出場、男子100m自由形出場、第2回全日本少年少女空手道選抜大会形競技小学校5年生女子第3位、形競技小学校2年生女子第3位、第23回全日本少年少女空手道選手権大会形競技小学校3年生女子第3位、第17回全国中学生空手道選抜大会1年生男子個人組手出場、第47回関東中学校水泳競技大会女子100mバタフライ出場、女子200mバタフライ出場、第51回関東中学校卓球大会女子個人戦(シングルス)出場、第51回関東中学校陸上競技大会男子3年100m出場、第50回全日本中学校陸上競技選手権大会男子100m出場、第13回日本バッハコンクール全国大会小学3・4年C部門銅賞、第47回ピティナ・ピアノコンペティションソロ部門C級金賞、ソロ部門A1級銅賞、デュオ部門連弾初級Bベスト14賞、第24回大阪国際音楽コンクールユース部門課題曲インファントBコース第3位、第13回東京ピアノコンクール中学部門第1位、ユースピアノ奨学賞、第3回フランツリストセンター国際ピアノコンペティションカテゴリーC第1位、オルベテッロ国際ピアノコンペティション2023オンラインカテゴリーC第1位、部門最高位賞、第13回マリア・エレーロ国際ピアノコンペティションカテゴリーB第2位、特別賞、全日本学生音楽コンクールピアノ部門中学校の部東京本選第3位、第25回日本演奏家コンクールピアノ部門中学生の部特別賞、2023産経ジュニア書道コンクール中学生以下A部門特選、イオンサステナキャンパスMYボトルデザインコンテスト子どもの部環境大臣賞

(団体)第38回とびうお杯全国少年少女水泳競技大会混合4×50mフリーリレー第1位、第63回全国中学校水泳競技大会女子4×100mフリーリレー出場、全国中学生ハンドボールクラブカップ2023男子出場、第44回関東ミニバスケットボール大会女子の部WYブロック優勝、第63回東京都中学校吹奏楽コンクールA組金賞、B組金賞、B組銀賞、東日本部門銀賞

令和4年度

(個人)第37回とびうお杯全国少年少女水泳競技大会男子50m自由形出場、第44回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会男子10歳以下50m自由形出場、第45回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会男10歳以下50m自由形出場、男子13-14歳100m自由形第8位、男子13-14歳50m自由形出場、第62回全国中学校水泳競技大会男子100m自由形出場、第16回全国中学生空手道選抜大会1年女子形出場、第22回全日本少年少女空手道選手権大会形競技小学校2年生女子優勝、ジャパンレーザーランシリーズ2021ファイナル立川大会2種の部中学生男子の部第3位、第10回近代3種日本選手権大会2種の部中学生男子の部優勝、第10回近代3種日本選手権大会2種の部小学生男子の部第4位(小学校4年生男子第1位)、第5回JDTA選手権ユース大会男女混合シングルス戦優勝、第6回JDTA選手権大会女子シングルス戦第5位、第34回全日本小学生相撲優勝大会5年生の部第3位、第25回関東小学生相撲優勝大会6年生の部準優勝、4年生以下の部第3位、第52回関東中学校ソフトテニス大会女子個人戦出場、男子個人戦出場、第50回関東中学校陸上競技大会女子2年100m出場、第50回関東中学校卓球大会女子個人戦(シングルス)出場、第46回ピティナ・ピアノコンペティションデュオ部門連弾初級A金賞、第18回エトリンゲン国際青少年ピアノコンクールカテゴリーA(15歳以下)入選、第9回下田国際音楽コンクールヤングアーティスト部門(15歳以下)金賞、第9回東京国際ピアノコンクール中学生部門第1位、第29回ヤングアーチストピアノコンクールピアノ協奏曲部門協奏曲シニアグループ銅賞、第16回全日本芸術コンクールヴァイオリン部門中学生第2位、第24回万里の長城杯国際音楽コンクール弦楽器部門中学校の部第3位、第16回セシリア国際音楽コンクール弦楽器部門中学生の部C第4位、第42回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール弦楽器部門中学2年生の部審査員賞

(団体)第50回関東中学校卓球大会団体の部出場、第62回東京都中学校吹奏楽コンクールA組金賞、B組銀賞、B組銅賞

令和3年度

(個人)第48回全日本中学校陸上競技選手権大会男子400m出場、第49回関東中学校陸上競技大会男子共通走高跳出場、男子共通200m出場、第8回近代3種日本選手権大会2種の部中学生男子の部第2位、第43回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会男子50m自由形出場、100m自由形出場、第44回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会男子50m自由形出場、100m自由形出場、200m自由形出場、第45回関東中学校水泳競技大会男子100m自由形第4位、第22回ショパン国際ピアノコンクールinASIAアジア大会小学1・2年生部門出場、オルベテッロジュニアインターナショナルピアノコンペティションカテゴリーA(11歳以下の部)第1位、グレートマスターズ国際ピアノコンペティションカテゴリーB(9歳-11歳の部)第1位、フランツリストセンターピアノコンペティションカテゴリーA(7歳-13歳の部)第1位、第74回全日本学生音楽コンクール全国大会ピアノ部門小学校の部入選、第74回全日本学生音楽コンクール全国大会バイオリン部門中学校の部第3位、第45回ピティナ・ピアノコンペティション全国大会B級金賞、第45回ピティナ・ピアノコンペティション全国大会Jr.G級入選、第14回べーテン音楽コンクール全国大会自由曲コースピアノ部門小学5・6年生の部第1位、第7回東京国際ピアノコンクール小学生高学年部門第1位、第40回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールピアノ部門小学6年生の部第2位、弁当の日おいしい記憶のエピソード共同通信社賞

(団体)第49回関東中学校陸上競技大会男子共通4×100mリレー出場、第44回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会水球競技A区分(12歳以下男女)出場、第49回関東中学校卓球大会団体の部出場、第61回東京都中学校吹奏楽コンクールA組金賞、B組金賞、A組銀賞、B組銀賞

立川市教育委員会表彰

立川市の子どもたちの活躍の内容が「立川市教育委員会表彰規程」に該当する場合、市教育委員会より表彰されます。教育委員会表彰については、以下のページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 指導課 指導係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2485~2488)
電話番号(直通):042-528-4339
ファクス番号:042-528-1204
教育委員会事務局 教育部 指導課 指導係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)