子どもの虐待に関することはオレンジリボンダイヤルへ

ページ番号1004986  更新日 2024年4月17日

子どもたちを虐待から守り、また虐待をしてしまう親たちを支援するためには、市民のみなさまの協力が必要です。

「虐待かな?」と思ったらオレンジリボンダイヤルにお電話ください。

市は、子どもに関する団体や学校、保育園などの機関と連携して子どもと家庭を支える子ども支援ネットワークを設置し、虐待防止の取り組みを進めています。市に寄せられた虐待相談や通告は増加しています。

お電話してくださった方の秘密は厳守いたします

オレンジリボンダイヤルや児童相談所にお電話ください。あなたの一言が、子どもの命を救うきっかけになります。

虐待通告専用電話「立川市オレンジリボンダイヤル」

開設時間:午前8時30分~午後5時

月曜から土曜日(日曜、祝日、年末年始除く)
電話番号:042-528-4338

立川児童相談所

開設時間:午前9時~午後5時

月曜から金曜日(日曜、祝日、年末年始除く)
電話番号:042-523-1321

児童相談所全国共通3桁ダイヤル「189(いちはやく)」(通話料は無料)

厚生労働省では、利用者の利便性の向上のため、令和元年12月3日から、児童相談所全国共通3桁ダイヤル「189(いちはやく)」の通話料を無料化しました。

東京都児童相談センター

開設時間:平日の夜間と日曜祝日
電話番号:03-5937-2330

お問い合わせ先

子ども家庭支援センター

電話:042-528-6871

ファクス:042-528-6875

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども家庭支援センター 子ども家庭相談係
〒190-0022 立川市錦町3-2-26 子ども未来センター内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4060・4055~4059・4061・4068)
電話番号(直通):042-528-6871
ファクス番号:042-528-6875
子ども家庭部 子ども家庭支援センター 子ども家庭相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)