立川市サポートファイル「たちサポ」をご活用ください
サポートファイルとは
サポートファイルは、お子さんの成長・発達の様子や、支援の内容などを記録する情報ファイルです。「発達で気がかりなところがある」「特性に応じた支援が必要」「障害がある」お子さんには、作成をお勧めしています。
入園・入学・進級、受診や相談などの際に、お子さんの出生時や成長の過程を説明したり、過去の経過を伝えたりするとき、きっと役に立ちます。また、お子さんの育ちの記録としても貴重なファイルになります。ぜひ、ご活用ください。
こんな特徴があります
- 情報をひとまとめ お子さんの成長発達に関する様々な情報をファイルにまとめ、保護者の方が把握しやすくなることで、ご家庭から関係機関への情報提供や説明、手続き等をスムーズにできるようになります。
- お子さんの成長を記録 ライフステージを通じた情報をまとめることで、これまでのお子さんの成長発達の様子や医療・支援の経過等を簡単に見ることができます。
- 途切れのない相談・支援 サポートファイルの記録を提示することで、これまでに受けた医療や支援の内容が伝わりやすくなり、継続的な相談や支援につながります。
- 説明が容易に サポートファイルの情報を活用することで、利用機関や支援者が変わっても、お子さんの特性や配慮事項などの説明を簡単に伝えることができます。
内容は
乳幼児期から成人期まで、お子さんの成長・発達の様子や支援内容などを記録できるシートとなっています。
大きく分けて、以下の記録シートがあります。
- シート1 基本情報(プロフィールなど)
- シート2 医療やサービスなどの記録
- シート3 今の私(乳幼児期)成長の記録
- シート4 今の私(学齢期以降)成長の記録
サポートファイルの使い方
必要なシートを印刷して使用することができます。ファイル(つづるもの)はご家庭でご用意ください。なお、紙の記録シートを以下の場所で配布しています。
- 子育て支援・保健センター はぐくるりん
立川市錦町3-3-6 電話042-529-8586 - 立川市役所(子ども政策課・保育課・子ども育成課・障害福祉課)
立川市泉町1156-9 電話042-523-2111(代表)
- お子さんの成育歴や受診歴等を各シートに記入していきます。保護者の方がシートに記入し、変更があった場合は、その都度加筆・訂正等をしてください。
- 4つのカテゴリーで記録シートがありますが、すべてのシートを記入する必要はありません。必要な項目のみを記入し、説明の際に見せるシートを選んでご活用ください。
- 保護者の方はお子さんが関わる機関にファイルを持参して、お子さんの状況や経過等について説明する際に活用します。
- 各機関から受け取った書類や、関係機関に提出した書類のコピー等を「たちサポ」にとじて、情報を1つにまとめていきます。
「たちサポ」ステッカーを配布しています
サポートファイル「たちサポ」のステッカーを以下の場所で配布しております。
記録シートをご活用の際にファイルに貼ることができるようになっています。ご活用ください。
- 子育て支援・保健センター はぐくるりん
立川市錦町3-3-6 電話042-529-8586 - 立川市役所(子ども政策課・保育課・子ども育成課・障害福祉課)
立川市泉町1156-9 電話042-523-2111(代表)
記録シート
全シート(52ページ)ダウンロード
なお、Word版では、くるりんの画像は入っておりません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 児童発達支援センター 発達支援係
〒190-0022 立川市錦町3-3-6 子育て支援・保健センター内
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線4062)
電話番号(直通):042-529-8586
ファクス番号:042-528-6875
子ども家庭部 児童発達支援センター 発達支援係へのお問い合わせフォーム