多様な他者との関わりの機会の創出事業
事業の内容
保護者の就労の有無に関わらず、保育所、幼稚園、認定こども園等(以下、「保育所等)を利用していない未就園児を定期的に預かり、多様な他者との関わりの中での様々な体験や経験を通じて、子どもの健やかな成長を図ることを目的としています。
対象児童・利用料
対象児童
立川市在住で保育所等に通っていない、または在籍していない0~2歳児
※満3歳児の未就園児も対象となります。
申込方法
各施設に直接申し込みいただきます。施設によって預かり時間や食事の提供有無が異なりますのでよくご確認のうえ、申込みください。
利用料
施設によって異なります。詳しくは施設に直接お問い合わせください。
実施施設
施設名 |
対象年齢 |
郵便番号 |
所在地 |
連絡先 |
---|---|---|---|---|
立川子どもの家 | 0~2歳児 | 190-0023 | 立川市柴崎町2-16-13 | 042-523-3972 |
認定こども園キンデルガルテン松中幼稚園 |
2歳児 | 190-0033 |
立川市一番町6-12-1 |
042-531-6800 |
認定こども園立川かしの木幼稚園 |
2歳児 | 190-0002 | 立川市幸町5-43-11 | 042-536-2742 |
石川学園こばと幼稚園 | 2歳児 | 190-0011 | 立川市高松町1-24-53 | 042-522-7418 |
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 保育課 給付係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1323・1324)
電話番号(直通):042-527-5862
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 保育課 給付係へのお問い合わせフォーム