富士山ホタルモノレール
立川市立第六小学校の4年生は、「立川市民科」の授業で、地域にある「銭湯」をテーマに学習しました。
そして「たくさんの人が銭湯に興味をもち、足を運んでほしい」という思いから、平成30年9月2日に開催された第3回こどもとおとなのはなしあいin市議会議場において、富士山ホタルモノレールの企画、提案を行いました。当初の企画には課題があったため、12月に再提案を行い、ようやくウドラ夢たち基金がこの提案を承認、支援が決まりました。
夢の実現に向けて、4年生の児童がデザインやキャッチコピーを考え、イラストは銭湯絵師である丸山清人さんにお願いしました。
こうして多摩モノレールの車内広告として完成したポスターは、平成31年3月2日から4月30日まで多摩モノレール車内に掲出されました。
第六小学校・お披露目会の開催
2年間にわたる「立川市民科」の授業の総まとめとして、第六小学校の4年生がすべて計画・準備・運営を行い、平成31年3月12日第六小学校で富士山ホタルモノレールポスターのお披露目会が開催されました。
4年生によるプロジェクトの紹介、多摩モノレールに掲出されたポスターについてのインタビューや、お世話になった大人たちへの感謝の手紙コーナー、4年生全員の歌やダンスのパフォーマンスも披露しました。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1341)
電話番号(直通):042-528-4342
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係へのお問い合わせフォーム