夢育て・たちかわ子ども21プラン推進会議の子ども委員と大人委員を募集します

ページ番号1024970  更新日 2025年7月7日

子ども委員と大人委員を募集

立川市の子どもと子育てに関する総合計画「夢育て・たちかわ子ども21プラン」の推進や実施状況の検証などを行う「夢育て・たちかわ子ども21プラン推進会議」の委員を募集します。

子ども(中学生・高校生世代)、子育て中の方、子育て経験のある方、地域で子どもにかかわる活動をしている方々のご応募をお待ちしています。

応募条件

対象

原則平日夜間(18時30分から20時頃まで)の会議に出席できる市民の方(会議は2か月に1回程度。保育あり。初回は10月を予定)

  1. 一般(大人)
  2. 子ども委員(中学生~高校生世代)

任期

任命の日から2年間

募集人数

合計8人

  1. 一般(大人) 3人
  2. 子ども委員(中学生~高校生世代) 5人

応募者多数の場合は、選考となります。

報酬

会議の出席1回あたり

  1. 一般(大人) 10,800円
  2. 子ども委員(中学生~高校生世代) 5,400円

応募方法

8月1日(金曜日)〔必着〕までに、このページの下部にある応募用紙1と2に、必要事項を書いて、直接、または、郵送、Eメールで子ども政策課へ応募してください。
なお、以下の内容が記載されていれば、応募用紙は任意のものでも構いません。

記載内容

ア.住所
イ.氏名(ふりがな)
ウ.年齢
エ.電話番号
オ.職業(学生の方は学校名と学年)
カ.立川市が目指す「子どもたちの笑顔があふれ、歓声がきこえるまち」にするための私の提案(1,200文字以内)

提出先

  1. 直接の場合 立川市役所 1階21番窓口 子ども政策課
  2. 郵送の場合 〒190-8666 立川市泉町1156-9 子ども政策課宛
  3. Eメールの場合 kodomo-p(at)city.tachiawa.lg.jp
     (at)は@に読み替えてください。
    メールの件名は「夢育て・たちかわ子ども21プラン推進会議委員応募」としてください。
    応募のメールを送信後、3営業日以内に市から返信のメールが届かない場合は、お電話でお問い合わせください。

 

関連ファイル

応募用紙1・2の両方を提出してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1341)
電話番号(直通):042-528-4342
ファクス番号:042-528-4356
子ども家庭部 子ども政策課 子ども政策係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)