窓口での住民票の写しの請求

ページ番号1002194  更新日 2025年4月22日

請求できる方

  1. 立川市の住民基本台帳に記載されている方で、本人および同一世帯の方。
  2. 上記の方の代理として請求する方。委任状または法的な代理関係を証明する書類が必要です。
  3. 以上によらず、ご自身の義務の履行や権利の行使を目的として請求する方。関係性の確認できる契約書等が必要です。また、交付を要する理由や使用目的を明記してください。具体的に必要となるものについては個別の事情によるため、ご不明の点についてはお問い合わせください。

広域交付住民票については、下記「立川市以外の住民票の写しの交付について(広域交付住民票)」をごらんください。

請求に必要なもの

  1. 住民票の写し等交付請求書
  2. 窓口に来られる方の印鑑
    (本人・同一世帯の方は不要です。)
  3. 窓口に来られる方の身分証明書
    (身分証明書については下記関連リンク、「窓口でのご本人確認について」をご覧ください)
  4. 代理の場合は、委任状(任意代理人の方)または、法的な代理関係を証明する書類(法定代理人の方)

申請書記入上の注意

  1. 住所は、マンション名・部屋番号なども記入してください。
  2. 本籍・続柄は原則として省略します。必要な場合は、「本籍」「続柄」欄の『載せる』にチェックしてください。
  3. 「旧住所」「死亡者」「転出者」や「氏名の履歴」等は、通常は記載されません(登録された「旧氏」は記載されます)。
    必要な場合は、「備考」欄にチェックしてください。
  4. 「住民票コード」や「マイナンバー」は原則として記載しません。住民票にこの2点のどちらかの記載が必要となったときは、以下の注意事項をよくお読みになった上で請求してください。

住民票コード・マイナンバーの記載のある住民票を請求する際の注意事項

  • 本人・同一世帯の方のみ、マイナンバーや住民票コードの記載のある住民票を請求できます。それ以外の方(代理人)が請求した場合は、窓口での交付はできません。後日、本人へ普通郵便で郵送します。
  • 例外として、本人の成年後見人、本人が15歳未満である子の親権者、ならびに代理権を有する保佐人および補助人については、マイナンバーの記載のある住民票の窓口での交付が可能です。
  • 本人確認できる身分証の提示が必要です。
  • 各種手続きの際、住民票コード・マイナンバーが必要になるものは限られています。申請書の「住民票コード」または「マイナンバー」欄にチェックし、どこに・何のために提出するのか、という使いみちを記入してください。

手数料

1通200円

立川市以外の住民票の写しの交付について(広域交付住民票)

広域交付住民票とは、住民登録地以外の市区町村の窓口にて請求できる住民票です。立川市以外にお住まいの方も、立川市にて住民票の写しが請求できます。受付場所は市役所1階の戸籍住民課・窓口サービスセンターのみとなります(受付時間は月曜日から金曜日の8時30分から17時00分まで)。

なお、広域交付住民票の発行には官公署発行の写真付証明書(運転免許証など)、又は住民基本台帳カード(住基カード)が必要になりますのでご注意ください。

他市区町村及び立川市に転出届を出し、且つお引越し予定の日が到来しないうちに広域交付住民票を請求すると、システム上の事情により出力できません。ご注意ください。

専用申請書は戸籍住民課・窓口サービスセンターにあります。
詳細は以下関連リンク「住民基本台帳ネットワーク」をごらんの上、お問い合わせください。

受付時間

月曜日から金曜日8時30分から17時00分

(窓口サービスセンターでは月曜日から金曜日は20時00分まで、土曜日、日曜日は8時30分から17時00分まで受付しております。ただし、広域交付住民票の交付は月曜日から金曜日の17時00分までです。証明の種類、届出の内容によっては受付できない事もありますので、詳しくは窓口サービスセンターまでお問い合わせください。)

受付場所

(各受付場所をクリックするとその施設のページへ移ります)

広域交付住民票は、市役所1階戸籍住民課・窓口サービスセンターでのみお取り扱いしております。

関連ファイル

関連リンク

よくある質問

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 戸籍住民課 窓口係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1374・1370・1371・1372・1373・1375・1376・1377)
電話番号(直通):042-528-4311
ファクス番号:042-523-2139
市民部 戸籍住民課 窓口係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)