みんなの迷惑 自転車の放置はやめましょう

ページ番号1022987  更新日 2024年11月26日

放置自転車対策について

立川市では、市民の皆様が安全・安心に暮らせるよう、放置自転車対策に取り組んでいます。

・「立川市自転車等放置防止条例」に基づき、放置禁止区域を指定しています。この区域内に放置されている自転車、原動機付自転車等の撤去を行うなど、放置自転車等の対策を行っています。

・また、春と秋には、警察、安全協会、立川南北商店街と協働で、「立川駅周辺放置自転車クリーンキャンペーン」を実施し、自転車等駐車場マップの配布等を行っています。

これらの取り組みを通して、放置自転車を減らし、安全で快適なまちづくりを目指しています。

 

自転車の放置はやめましょう

しかし、依然として「ちょっとだけだから…」と自転車を放置してしまうケースが見られます。

「ちょっとだけ」の放置自転車が、思わぬ事故やトラブルにつながります。

・災害時には避難経路を塞ぎ、避難の妨げに

・救急車や消防車などの救急活動の妨げに

・歩行者や車の通行を妨げ、思わぬケガのもとに

短時間であっても、自転車を放置せず、駐輪場や決められた場所に駐車しましょう。

皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部 交通対策課 自転車対策係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2285・2286)
電話番号(直通):042-528-4360
ファクス番号:042-521-3020
まちづくり部 交通対策課 自転車対策係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)