年金生活者支援給付金の請求

ページ番号1002583  更新日 2024年4月17日

年金生活者支援給付金は、消費税率10%に引き上げとなる令和元年10月1日から、公的年金等の収入や所得額が一定基準以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。

対象となる方

以下の要件をすべて満たしている必要があります。

老齢年金を受給している方

  • 65歳以上である。
  • 世帯員全員が市町村税が非課税となっている。
  • 年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下である。

障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方

  • 前年の所得額が約472万円以下である。

請求手続き

給付金をまだ請求されていない対象者の方

日本年金機構から請求手続きのご案内が毎年9月以降、順次送付される予定です。同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)を記入し提出してください。

これから年金を請求する方

年金請求と併せて年金事務所でお手続きください。

不審な電話や案内にご注意ください

日本年金機構や厚生労働省から、口座番号をお聞きしたり、手数料などの金銭を求めることはありません。

問合せ先

  • 日本年金機構「ねんきんダイヤル」
    0570-05-1165(ナビダイヤル)
  • 立川年金事務所(日本年金機構)
    立川市錦町2-12-10
    042-523-0352

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

保健医療部 保険年金課 国民年金係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線1406・1407・1416・1422)
電話番号(直通):042-528-4314
ファクス番号:042-523-2145
保健医療部 保険年金課 国民年金係へのお問い合わせフォーム

よりよいウェブサイトにするために、皆さまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?
このページの情報は、分かりやすかったですか?
このページは、見つけやすかったですか?


(この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。)