光化学スモッグの被害にあわないために
光化学スモッグは、例年、春から秋にかけての日差しが強く気温の高い、風の弱い日に発生します。光化学スモッグが発生すると、目やのどの痛み、呼吸困難や意識障害などの重大な被害をもたらす恐れがあることから、屋外での活動を控えるなどの注意が必要です。
屋外でのスポーツや外出の前には、下の関連リンクにある「東京都光化学スモッグ情報」等を確認し、被害にあわないようご注意ください。
光化学スモッグが発生しやすい条件
4月から10月にかけての日差しが強くて気温の高い、風の弱い日。
光化学スモッグ注意報等が発令された時
屋外になるべく出ない。屋外運動は差し控える。
光化学スモッグの被害にあってしまった時
光化学スモッグの被害によると思われる症状を感じたときは、最寄りの保健所に連絡し指示を受けるか、医療機関で受診してください。
(多摩立川保健所:042-524-5171)
光化学スモッグ注意報等のメール送信登録サービス
光化学スモッグ注意報等が発令された場合に携帯電話等へメールでお知らせします。
メールの情報料は無料です。(通信料金は除く。)
下の関連リンクより登録してください。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部 環境政策課 環境指導係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2248・2249)
電話番号(直通):042-528-4341
ファクス番号:042-524-2603
環境資源循環部 環境政策課 環境指導係へのお問い合わせフォーム