立川市内の空間放射線量測定結果
福島第一原子力発電所の事故のあと、市は市民の皆さんに安心して生活していただけるよう、空間放射線量の測定を行っております。
立川市における放射線量測定の基本的な考え方に基づき、空間放射線量の測定を行っています。市内8か所の定点調査結果をお知らせいたします。
これまでの測定値は、平成23年6月21日に東京都が計測した値と大きな差はなく、現時点においては健康に影響を与える数値ではないと考えられます。
また、平成23年と平成24年には定点以外の公共施設等でも空間放射線量の測定を行いました。
詳細は関連ファイルを参照してください。
市内8か所の定点調査結果
- 調査日
- 令和7年3月14日
- 調査結果
- 0.03~0.06マイクロシーベルトパーアワーでした。
- 測定機器
- 堀場製作所PA-1000Radi
- その他
- 指示誤差はプラス・マイナス10パーセント以内です。
No |
名称 |
空間放射線量 地上1m |
空間放射線量 地上5cm |
---|---|---|---|
1 |
立川市立西砂小学校 |
0.04 |
0.04 |
2 |
立川市立第九小学校 |
0.04 |
0.04 |
3 |
砂川中央地区多目的運動場 |
0.04 |
0.05 |
4 |
諏訪の森公園 |
0.05 |
0.06 |
5 |
立川市立幸小学校 |
0.03 |
0.04 |
6 |
立川市立南砂小学校 |
0.03 |
0.03 |
7 |
市役所北側広場 |
0.06 |
0.06 |
8 |
立川市立第三小学校 |
0.05 |
0.05 |
年度平均値の推移
関連ファイル
-
立川市における放射線量測定の基本的な考え方 (PDF 151.9KB)
-
立川市の放射線量暫定基準値設定について (PDF 81.6KB)
-
平成23年度~令和7年3月までの測定値 (PDF 482.7KB)
-
立川市内、定点以外の公共施設等の詳細な測定結果(平成23年6月~平成23年11月) (PDF 137.6KB)
-
立川市内、定点以外の公共施設等の詳細な測定結果(平成23年12月~平成24年4月) (PDF 121.2KB)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部 環境政策課 環境指導係
〒190-8666 立川市泉町1156-9
電話番号(代表・内線):042-523-2111(内線2248・2249)
電話番号(直通):042-528-4341
ファクス番号:042-524-2603
環境資源循環部 環境政策課 環境指導係へのお問い合わせフォーム